閲覧数:294

離乳食初期のうんちの色
ゆら
離乳食を始めて2週間が経ち、
うんちの状態がまちまちで不安なので相談させてください。
離乳食は、
お粥/小松菜/にんじん/かぼちゃ/さつまいも
を食べさせたことがあります。
前日、初めて小松菜を食べて、
まるで生まれたての時の胎便のような
黒に近い緑色のうんちが昨晩から今朝にかけて出ていました。
と思ったら、この夕方にはチェッカーの2番に近い色に変化しました。
この変化までに5回、今日だけでもう6回うんちしています。
離乳食を始めたばかりはおなかがゆるくなりがちなのは
理解していますが、
黒に近かった時に比べ、
薄い色の時はペースト状の柔らかいうんちもなく、
おむつに直ぐに吸収されている状態でした。
(この時は前回ミルクを飲んでから3時間半経っていました)
子供は変わらず機嫌が良く、ミルクもしっかり飲むので、
小児科に行くべきか様子を見るべきか迷っています。
また、この状態の時に離乳食を進めてもいいのか
今食べたことのある食材だけにするべきかも悩んでいます。
お忙しい中とは思いますが
アドバイスをいただけると嬉しいです。
うんちの状態がまちまちで不安なので相談させてください。
離乳食は、
お粥/小松菜/にんじん/かぼちゃ/さつまいも
を食べさせたことがあります。
前日、初めて小松菜を食べて、
まるで生まれたての時の胎便のような
黒に近い緑色のうんちが昨晩から今朝にかけて出ていました。
と思ったら、この夕方にはチェッカーの2番に近い色に変化しました。
この変化までに5回、今日だけでもう6回うんちしています。
離乳食を始めたばかりはおなかがゆるくなりがちなのは
理解していますが、
黒に近かった時に比べ、
薄い色の時はペースト状の柔らかいうんちもなく、
おむつに直ぐに吸収されている状態でした。
(この時は前回ミルクを飲んでから3時間半経っていました)
子供は変わらず機嫌が良く、ミルクもしっかり飲むので、
小児科に行くべきか様子を見るべきか迷っています。
また、この状態の時に離乳食を進めてもいいのか
今食べたことのある食材だけにするべきかも悩んでいます。
お忙しい中とは思いますが
アドバイスをいただけると嬉しいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/2/28 18:08
ゆらさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、遅くなってしまい申し訳ありません。
お子さんのうんちの色についてですね。
お写真の添付もどうもありがとうございます。
拝見いたしました。
うんちに色をつけるビリルビンという胆汁の物質は、毎回出てくる量が変わります。
そうするとうんちの色の印象が変わることもありますよ。
食べたものの影響を受けることもあります。
小松菜を食べていた後には、黒っぽい、深緑色のようなうんちになることもあります。
書いてくださっていたように、離乳食を進めていく際にうんちが緩くなってしまいうことはあります。
食欲もあって、機嫌もいいようでしたら、そのまま進めていただいてもいいと言われていますが、ご心配な時にはお腹が落ち着くまで一旦お休みをされてみてもいいと思いますよ。
安心できるようにされてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、遅くなってしまい申し訳ありません。
お子さんのうんちの色についてですね。
お写真の添付もどうもありがとうございます。
拝見いたしました。
うんちに色をつけるビリルビンという胆汁の物質は、毎回出てくる量が変わります。
そうするとうんちの色の印象が変わることもありますよ。
食べたものの影響を受けることもあります。
小松菜を食べていた後には、黒っぽい、深緑色のようなうんちになることもあります。
書いてくださっていたように、離乳食を進めていく際にうんちが緩くなってしまいうことはあります。
食欲もあって、機嫌もいいようでしたら、そのまま進めていただいてもいいと言われていますが、ご心配な時にはお腹が落ち着くまで一旦お休みをされてみてもいいと思いますよ。
安心できるようにされてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/2 5:22
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら