閲覧数:477

おしゃぶり、ミトンの着用について
map
現在2ヶ月の息子ですが、1ヶ月過ぎから指しゃぶりをするようになりました。手をパーに開いたまま親指の根元まで咥えるので、人差し指や中指がよく目に刺さっています。目を閉じたりもしていますが、爪で目を傷付けないか心配です。そしてよだれが付いた手で顔を擦るので、頬が赤くカサカサになっています。
指しゃぶりの代わりにおしゃぶりを与えた方が良いのでしょうか?
また、反対の手ではよく頭を掻きます。頭頂部付近から額、鼻まで手を滑らせるので、頭皮を引っ掻いたり、脳みそが出てる部分をニギニギと触るので心配です。
ミトンを付けた方が良いのでしょうか?
指しゃぶりの代わりにおしゃぶりを与えた方が良いのでしょうか?
また、反対の手ではよく頭を掻きます。頭頂部付近から額、鼻まで手を滑らせるので、頭皮を引っ掻いたり、脳みそが出てる部分をニギニギと触るので心配です。
ミトンを付けた方が良いのでしょうか?
2025/2/28 15:09
mapさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんがご自身の指を舐めていらっしゃる事に対して、このまま続けてよいのか御心配なお気持ちになりましたね。
赤ちゃんが握り拳を舐めたり、またそこから、指しゃぶりをしたりすることは、お子さんの発達過程の一段階です。
自分自身の身体の認識であったり、口の過敏さを緩和して、食事を食べる前の練習になったり、精神的な安寧を得るために舐めたりすると考えられています。
舐める行為自体が、脳を刺激して発達に寄与していますよ。おしゃぶりよりは指しゃぶりの方がメリットはあるかもしれません。
目に入りそう、顔が傷つきそうなど不安になったり、頭部をつねる、引っ掻くなどあるかもしれませんが、基本的には、赤ちゃんご自身の身体ですからね、そのまま様子を見てくださるのがよいです。
それで失明したり、脳に損傷が加わるのは経験したことないです。ご安心くださいね。
また頭部を触る場合、多くは湿疹があります。
必要に応じて、薬を使いますから、医師にもご相談をよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんがご自身の指を舐めていらっしゃる事に対して、このまま続けてよいのか御心配なお気持ちになりましたね。
赤ちゃんが握り拳を舐めたり、またそこから、指しゃぶりをしたりすることは、お子さんの発達過程の一段階です。
自分自身の身体の認識であったり、口の過敏さを緩和して、食事を食べる前の練習になったり、精神的な安寧を得るために舐めたりすると考えられています。
舐める行為自体が、脳を刺激して発達に寄与していますよ。おしゃぶりよりは指しゃぶりの方がメリットはあるかもしれません。
目に入りそう、顔が傷つきそうなど不安になったり、頭部をつねる、引っ掻くなどあるかもしれませんが、基本的には、赤ちゃんご自身の身体ですからね、そのまま様子を見てくださるのがよいです。
それで失明したり、脳に損傷が加わるのは経験したことないです。ご安心くださいね。
また頭部を触る場合、多くは湿疹があります。
必要に応じて、薬を使いますから、医師にもご相談をよろしくお願いします。
2025/3/1 14:18
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら