閲覧数:382

離乳食二回食のミルクの量について

はち
生後8ヶ月を迎えたばかりの女の子です。 現在離乳食を二回あげています。 離乳食はお粥を70g、タンパク質を20〜30g、野菜等を30g〜40g、全部で130g前後あたえていて、二回とも完食することが多いです。

離乳食はよく食べる方かな、と思いますが、元からミルクをあまり飲まない子で、今はトータル600mlいくように飲んでもらっていますが、このままだと600ml切ってしまいそうです。
うんちは一日に一、二回でおしっこも出ています。ぐったりしている様子もなく元気です。

ミルクは、飲みたくないと体をそらして拒否します。離乳食後のミルクは50ml前後しか飲めないです。
ミルクからまだ栄養をとっている時期なので、できれば減らしたくないのですが、このまま様子を見るので大丈夫でしょうか。

2025/2/28 14:42

小林亜希

管理栄養士

はち

0歳8カ月
ありがとうございます。
先月と比べて250gほど増えていました。横ばいや減っているということはなさそうです。

食事後のミルクはもちろんなのですが、ミルクだけの時間でも飲めて120、寝る前は140から多くて200飲んでくれます。トータルは今のところ6回で600〜700という感じです。

このまま様子を見ていく形でも大丈夫でしょうか?

2025/3/3 22:50

小林亜希

管理栄養士

はち

0歳8カ月
何度もご回答ありがとうございます。
このまま様子を見ていこうと思います。
安心しました。

2025/3/4 13:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家