閲覧数:216

授乳中寝てしまう
こと
1ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
母乳プラス1日1.2回ミルクを足してます。
授乳中にどうしてもすぐ寝てしまって中々1回で量を飲んでくれません。そのためなのか、諦めてベッドに置くと5分くらいで泣くことが多いです。
ほっぺツンツンしたりこちょこちょしても起きません。
母乳があまり出てなくて眠くなってしまうのでしょうか?
スケールで測ってみても片乳10分あわせて20分授乳して30mlの時とかがざらにあります。
60とか80飲む時もあるのですが出が悪くなったのかと不安になります。
夜は起きなくて3時間経って授乳しようとしても、何をしても起きない時がよくあります。1時間くらいかけて起こす時もあります。起きても半分寝てるのであまり飲めてないと思います。
なので頻回授乳で1日15回くらいしてます。足りているのでしょうか?もっと飲んでくれるようにはどうしたらなるのでしょうか。
今乳首に白斑があり胸が張って痛くなるのが怖くて夜はミルクをあまり足したくはありません、、
お返事よろしくお願いします。
母乳プラス1日1.2回ミルクを足してます。
授乳中にどうしてもすぐ寝てしまって中々1回で量を飲んでくれません。そのためなのか、諦めてベッドに置くと5分くらいで泣くことが多いです。
ほっぺツンツンしたりこちょこちょしても起きません。
母乳があまり出てなくて眠くなってしまうのでしょうか?
スケールで測ってみても片乳10分あわせて20分授乳して30mlの時とかがざらにあります。
60とか80飲む時もあるのですが出が悪くなったのかと不安になります。
夜は起きなくて3時間経って授乳しようとしても、何をしても起きない時がよくあります。1時間くらいかけて起こす時もあります。起きても半分寝てるのであまり飲めてないと思います。
なので頻回授乳で1日15回くらいしてます。足りているのでしょうか?もっと飲んでくれるようにはどうしたらなるのでしょうか。
今乳首に白斑があり胸が張って痛くなるのが怖くて夜はミルクをあまり足したくはありません、、
お返事よろしくお願いします。
2025/2/28 13:01
ことさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが授乳中に寝てしまのですね。
書いてくださったような授乳の状況であっても、一ヶ月健診では順調に体重が増えていたでしょうか?
ちょこちょこ飲みの様子でもあります。
回数を多く設けてくださっているので、その分トータルでの哺乳量を稼げていることもあるかもしれません。
実際に健診でも体重が増えていたようでしたら、問題はないように思いますよ。
寝てしまった時には、今よりもさらに強めに足の裏を刺激してみたり、体をくすぐることも並行して行ってみていただくのもいいと思いますよ。
そうしていただくことでも、もう少し起きて飲んでくれるようになることはないかなと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが授乳中に寝てしまのですね。
書いてくださったような授乳の状況であっても、一ヶ月健診では順調に体重が増えていたでしょうか?
ちょこちょこ飲みの様子でもあります。
回数を多く設けてくださっているので、その分トータルでの哺乳量を稼げていることもあるかもしれません。
実際に健診でも体重が増えていたようでしたら、問題はないように思いますよ。
寝てしまった時には、今よりもさらに強めに足の裏を刺激してみたり、体をくすぐることも並行して行ってみていただくのもいいと思いますよ。
そうしていただくことでも、もう少し起きて飲んでくれるようになることはないかなと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/28 23:51
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら