閲覧数:139

1カ月男の子 夜の睡眠について
やーさん
生後1カ月の男の子を育てています。
夜の赤ちゃんの睡眠について教えて頂きたいです。
夜寝かしつけてから、1時間ぐらい経つと泣くわけではないのですが、手足をジタバタしながらえっえっと声を出したり、うなされてる声が出したり、泣く前のような声を出したりします。
そのまま放置していると寝落ちして寝息を立てますが
また5〜10分すると、手足をジタバタして声を出してきます。手足が動いてる時は、目が空いてる時もあれば、閉じている時もあります。
また、なかなか寝落ちせず40分くらいジタバタしてる時もあります。
3カ月未満の赤ちゃんはうなされるような声をよく出すと聞いたことがあるので、初めはすぐに声がしたら抱いてしまってましたが、いまは見守りっているようにしているのですがおむつや部屋の気温に問題なく、おなかがすぎているわけでもない場合、うえーんとは泣いておらず、えっえっやうなされる声の場合は見守って抱っこしない対応で合っているのでしょうか?
教えてくださりますと幸いです。
宜しくお願い致します。
夜の赤ちゃんの睡眠について教えて頂きたいです。
夜寝かしつけてから、1時間ぐらい経つと泣くわけではないのですが、手足をジタバタしながらえっえっと声を出したり、うなされてる声が出したり、泣く前のような声を出したりします。
そのまま放置していると寝落ちして寝息を立てますが
また5〜10分すると、手足をジタバタして声を出してきます。手足が動いてる時は、目が空いてる時もあれば、閉じている時もあります。
また、なかなか寝落ちせず40分くらいジタバタしてる時もあります。
3カ月未満の赤ちゃんはうなされるような声をよく出すと聞いたことがあるので、初めはすぐに声がしたら抱いてしまってましたが、いまは見守りっているようにしているのですがおむつや部屋の気温に問題なく、おなかがすぎているわけでもない場合、うえーんとは泣いておらず、えっえっやうなされる声の場合は見守って抱っこしない対応で合っているのでしょうか?
教えてくださりますと幸いです。
宜しくお願い致します。
2025/2/28 6:39
やーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜間に唸っていたり、手足をバタバタさせていることがあるのですね。
お腹が苦しくてそうしていることはないかなと思いました。
飲みすぎていたり、お腹にガスやうんちが溜まっていることもなさそうでしょうか?
上体を少し起こし気味にして寝かせてあげたり、お腹にガスが溜まっていたりすることもありそうでしたら、寝かせてあげる前、授乳の前に綿棒浣腸をされてみるのもいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜間に唸っていたり、手足をバタバタさせていることがあるのですね。
お腹が苦しくてそうしていることはないかなと思いました。
飲みすぎていたり、お腹にガスやうんちが溜まっていることもなさそうでしょうか?
上体を少し起こし気味にして寝かせてあげたり、お腹にガスが溜まっていたりすることもありそうでしたら、寝かせてあげる前、授乳の前に綿棒浣腸をされてみるのもいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/28 12:26
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら