閲覧数:11,881

吐き戻しについて

yrママ
今3ヶ月半の子なんですが、 新生児期より吐き戻しが結構ある子でした。 最近だいぶ落ち着いてきていたんですが、昨日何度も吐き戻しがあり今朝小児科受診してきました。 吐き気止め座薬をもらい、この後も大量吐き戻し あれば連絡くださいと言われました。 その後10時半授乳、11時半頃大量ではないが吐き戻しがありました。 その中に少量黄色の吐物が混ざっていました。 小児科にも電話したんですが、今後具合い悪いとか吐き戻しあれば診察時間内に連絡下さいとのことだったのですが、黄色の吐物が混ざることはあるのでしょうか? ちなみに今鼻づまりがひどいのですが、ちょうど鼻水が混ざったのかな?のような感じです。  
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/10/30 15:06

高杉絵理

助産師
yrママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのご様子が心配になられましたね。
その後嘔吐のご様子はいかがですか?

お写真の添付もありがとうございます。
母乳はあげていますか?
吐物のご様子からおっぱいかなと思いました。吐物のご様子からは問題なさそうです。
発熱したり、元気がなく嘔吐する、飲めないなどあれば小児科を受診されてくださいね。

早くよくなるといいですね。

2020/10/31 12:58

yrママ

3歳0カ月
ありがとうございます。
昨日その後受診してきましたが、1回だけだしはっきりしないとのことで様子見となりました。
今日も戻しましたが、飲みも普通で機嫌も悪くなく熱もないです。

また赤ちゃんの吐き戻しはいつくらいまで続くものでしょうか? 

2020/10/31 15:00

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

体調不良による吐き戻しでなく良かったですね。

赤ちゃんの胃の形の特徴から吐き戻ししやすかったり、未熟性からガスなどが溜まりやすく吐き戻ししやすいなどあります。いずれにせよ、噴水のようにドバーと吐いたりしているわけではなければ成長とともに吐き戻しはなくなってきますのでご安心くださいね。吐き戻しは半年くらいまでが多く、一歳くらいまでにはなくなってくるでしょう。

対応としては、授乳後は少し長めに縦抱きなどをしてあげたり、授乳中にこまめに排気をしてあげるといいと思います。また、便秘やガスがでていないと、吐き戻しもしやすくなりますので、そのような時はお腹のマッサージや肛門刺激をしてあげるといいかもしれませんね。

便秘予防のマッサージや対処方法などは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk


2020/10/31 15:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳0カ月の注目相談

3歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家