閲覧数:208

離乳食完了期の水分摂取

しの
こんにちは、いつもお世話になっております。
1歳0ヶ月息子の水分量について質問させてください。

離乳食完了期に入り、買い置きの粉ミルクが終わったのでフォロミや牛乳に切り替えました。

現在の水分量摂取状況↓↓↓
お茶 ストローマグで毎食時+随時(1日トータル約150ml)
スープ 毎食時カップで50ml
牛乳 コップで毎食時70ml
フォロミ 15時コップで120ml(200mlを1回で飲むのは大変なのかなと思うのと、後々フォロミをやめて牛乳に変えて200mlあげたらお腹がゆるくなるかと思い、120mlにしています)
計630ml です。

牛乳もフォロミも、全く嫌がらず一気飲みをして、飲み終わってしまったことに怒る時もあります(笑)

1日に体重×100mlの水分摂取が目安と見ました。
約10kgなので、1000ml必要なのかなと思います。
牛乳やフォロミは1日に300~400mlが目安と見ました。
現在の牛乳+フォロミは計330mlです。

そこでですが、粉ミルクを飲んでいた時期と1日の水分摂取量はさほど変わらないのに、毎日出ていたうんちが1日置きになったり、毎回コロコロうんちになってしまいました。

1日の水分摂取量が足りていないのでしょうか??
お茶は今以上には飲んでくれないので、
10時にもフォロミか牛乳を足した方がいいのかなと思いますが、400ml以内にするにはあと70mlです。
フォロミか牛乳どちらがいいでしょうか??

もしくは、今の水分摂取スケジュールをガラッと変えて、おすすめがありましたらアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

2025/2/27 9:52

小林亜希

管理栄養士
しのさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの水分摂取についてお悩みなのですね。

書いていただいているように、1kgあたり、100mlが目安です。
この水分量には、ミルクや水分の飲む量に加えて、食事に含まれる水分量も入ります。
水分の量としては問題ないのかなと感じました。

ミルクを飲んでいた時より、うんちの出が悪くなっている様子もあるとのこと、
ミルクに含まれていた乳糖などが、腸内を整えていたことも考えられますね。

水分はこまめに少量ずつが、体内に取り込まれやすいです。
10時にフォローアップミルクを足すのも〇です。
1.2口でもよいですので、お茶を促す機会を増やしていくのもおススメですよ。

柑橘類、プルーン、さつまいも、オートミール、ヨーグルト、納豆、海藻、少量のバター等の油脂類等が排便を促す食品になります。これらの食材を積極的に離乳食に使用していただき、よくかんんで食べることを促してあげられるとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2025/2/27 11:40

しの

1歳0カ月
迅速で丁寧な回答ありがとうこざいます。

水分量は足りているということでとても安心しました。
確かによく噛まず2~3回のモグモグで飲み込んでしまうのが気になります…
書いていただいた食材を取り入れて様子をみてみます!

外出時の10時15時のフォロミですが、荷物を減らしたいためキューブ型ではなく豆乳の常温125mlパックをあげようかと思いますが、それでも大丈夫でしょうか。
(アレルギーもなく、無調整豆乳をたまにあげていますがイヤがる様子もないです)

2025/2/27 22:04

小林亜希

管理栄養士
しのさん、こんにちは。

外出時ですが、
回数が多くないようなら、豆乳でもよいかと思います。
乳製品の摂取はカルシウムの摂取が目的になりますので、常温保存のできる牛乳でもよいかもしれません。
よろしくお願いします。

2025/2/28 13:02

しの

1歳0カ月
常温保存ができる牛乳なんて物があるんですね!
探してみます!

ありがとうございました。

2025/2/28 22:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家