閲覧数:397

すり傷などの処置について
はなこ
家や外で転んですり傷を作ってしまった時の正しい家庭での処置と受診の目安を教えてください。
特に疑問な点は、マキロンなどの消毒液、絆創膏(キズパワーパッドなど)の使い方です。
また、靴擦れを起こした時の対処法(足のまめ、靴擦れによる出血)についても伺いたいです。よろしくお願いします。
特に疑問な点は、マキロンなどの消毒液、絆創膏(キズパワーパッドなど)の使い方です。
また、靴擦れを起こした時の対処法(足のまめ、靴擦れによる出血)についても伺いたいです。よろしくお願いします。
2025/2/27 0:55
はなこさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの擦り傷の処置についてですね。
受診の目安についてもお困りなのですね。
傷の程度や傷を負ったときの状況、またその方が抱える合併症の有無などにもよりますので一概にお伝えすることは難しいのですが、一般的なお話としてお伝えいたしますね。
傷口を水道水(流水)で洗い流し、そのまま経過をみるか、
出血がにじむ場合は絆創膏などを貼付していただくこともよいとおもいます。
傷口が衣服に触れたり空気にあたることで痛みや違和感を感じるときは絆創膏を使う、そうでない場合は使わないことが多いかと思いますが、家庭での処置ですので考え方も様々です。
靴擦れや足のまめについても同様ですが、やはり家庭での処置でご心配な場合は受診していただくことがベストかと思います。
また、特定の商品の使用方法などにつきましてはこちらのサイトで助産師の範疇でお答えできる区分を超えておりますため、断言するお伝えができないことをご了承ください。
商品の販売先の薬局などの薬剤師の指示を仰いでいただくことをおすすめしております。大変恐縮ですが、お答えすることができかねます。申し訳ありません。
ベビーカレンダー事務局からも、以下のような連絡を受けておりますので、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【病気の診断や薬についてのご相談/専門家の資格の範疇外のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、病気の診断や薬についてのご相談、各専門家の資格の範疇外のご相談に関しては、回答をいたしかねます。恐れ入りますが、かかりつけの医師など、専門の方にお問い合わせいただけますようお願いいたします。
みなさまの健康・安全を守るために、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの擦り傷の処置についてですね。
受診の目安についてもお困りなのですね。
傷の程度や傷を負ったときの状況、またその方が抱える合併症の有無などにもよりますので一概にお伝えすることは難しいのですが、一般的なお話としてお伝えいたしますね。
傷口を水道水(流水)で洗い流し、そのまま経過をみるか、
出血がにじむ場合は絆創膏などを貼付していただくこともよいとおもいます。
傷口が衣服に触れたり空気にあたることで痛みや違和感を感じるときは絆創膏を使う、そうでない場合は使わないことが多いかと思いますが、家庭での処置ですので考え方も様々です。
靴擦れや足のまめについても同様ですが、やはり家庭での処置でご心配な場合は受診していただくことがベストかと思います。
また、特定の商品の使用方法などにつきましてはこちらのサイトで助産師の範疇でお答えできる区分を超えておりますため、断言するお伝えができないことをご了承ください。
商品の販売先の薬局などの薬剤師の指示を仰いでいただくことをおすすめしております。大変恐縮ですが、お答えすることができかねます。申し訳ありません。
ベビーカレンダー事務局からも、以下のような連絡を受けておりますので、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【病気の診断や薬についてのご相談/専門家の資格の範疇外のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、病気の診断や薬についてのご相談、各専門家の資格の範疇外のご相談に関しては、回答をいたしかねます。恐れ入りますが、かかりつけの医師など、専門の方にお問い合わせいただけますようお願いいたします。
みなさまの健康・安全を守るために、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2025/3/5 9:00
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら