閲覧数:306

4歳の娘のおねしょについて

さくら
4歳1ヶ月になる娘がいます。日中のオムツは2歳半くらいのときに取れて、保育園のお昼寝などでもあまり漏らすことなく、生活できていました。(夜はまだたっぷり出るのでオムツを履いています)。私が妊娠し、つわりがひどくなった辺りから、保育園でのお昼寝のおねしょを毎日するようになり、あまり関われなくなってしまったのでしょうがないかなと思っていました。ただつわりが終わり割と関われるようになっても毎日保育園でおねしょをし、ひどいときは1日3回漏らし、着替えをして帰ってきます。
最近は家でも、遊んでいるまま漏らしたり、朝起きたときに履いていたオムツに起きているのにトイレに行かすうんちを漏らしたりすることもあります。先程もテレビを見ているときに、私がソファーの下のマットが濡れていることに気づき「なんで濡れてるの?おしっこしてないよね?」と聞いたら「おしっこしちゃった」とズボンもソファーもびちょびちょになっていて、漏らしているにも関わらず、自分で申告してこないことや、今まではソファーに漏らすことなど一度もなかったのになぜ?という思いが出てしまい怒鳴ってしまいました。
これは一種の赤ちゃん返りなのでしょうか?いままでできていたのに急にこんな風になってしまい、わざとやってるのか?ととても苛々してしまいます。時間が解決してくれるのでしょうか?どういった対応(言葉かけ)をしたらいいのでしょうか?病院に行った方がいいのでしょうか?

2025/2/26 18:36

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳1カ月の注目相談

4歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家