閲覧数:462

洗剤について、離乳食のあげ方について
はる
9ヶ月の子についてです。
今まで息子の食器は哺乳瓶の頃から離乳食で使うものまで哺乳瓶用の洗剤で洗っていました。
スポンジも息子専用のものを使っています。
服の洗濯も赤ちゃん用の洗剤で大人のものとは別に洗っています。
食器類や服などいつぐらいまで分けた方がいいでしょうか。
食洗機で大人の物と一緒に洗うのはまだ辞めた方がいいでしょうか。
あと、離乳食のあげ方についてです。
よく食べるのですが、手を振り回したりぱちぱちしたり、体を前後にガタガタ揺らしたり常に動いています。
手に何か持たせてると落ち着くのですが、スプーンなどではダメで、ワセリンのチューブとかおもちゃとかを欲しがります。
おもちゃを待ちながらのご飯でもまだ大丈夫でしょうか。
今まで息子の食器は哺乳瓶の頃から離乳食で使うものまで哺乳瓶用の洗剤で洗っていました。
スポンジも息子専用のものを使っています。
服の洗濯も赤ちゃん用の洗剤で大人のものとは別に洗っています。
食器類や服などいつぐらいまで分けた方がいいでしょうか。
食洗機で大人の物と一緒に洗うのはまだ辞めた方がいいでしょうか。
あと、離乳食のあげ方についてです。
よく食べるのですが、手を振り回したりぱちぱちしたり、体を前後にガタガタ揺らしたり常に動いています。
手に何か持たせてると落ち着くのですが、スプーンなどではダメで、ワセリンのチューブとかおもちゃとかを欲しがります。
おもちゃを待ちながらのご飯でもまだ大丈夫でしょうか。
2020/10/30 14:17
はるさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
赤ちゃん専用にスポンジや洗剤など分けていらしたのですね。
この辺りは価値観になりますので、これが正解!と言うのはなく、お子さんが一緒に洗ったタオルなどを使用なされても問題なければ、一緒になさってもよいと思います!
お子さんの様子に合わせていきましょう。
また離乳食の時に集中できずにお困りのご様子でしたね。
色々なことやものに興味津々な時期で、触りたい舐めたいが、離乳食中にあり集中して食べられなくても自然です。焦らずに進めていきましょう。
安全なものであれば持たせてもよいと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
赤ちゃん専用にスポンジや洗剤など分けていらしたのですね。
この辺りは価値観になりますので、これが正解!と言うのはなく、お子さんが一緒に洗ったタオルなどを使用なされても問題なければ、一緒になさってもよいと思います!
お子さんの様子に合わせていきましょう。
また離乳食の時に集中できずにお困りのご様子でしたね。
色々なことやものに興味津々な時期で、触りたい舐めたいが、離乳食中にあり集中して食べられなくても自然です。焦らずに進めていきましょう。
安全なものであれば持たせてもよいと思いますよ。
2020/10/31 9:32

はる
0歳9カ月
ありがとうございます。
洗濯は上の子が毎日結構汚してくるのでしばらく別で洗うつもりですが、食器は食洗機で一緒に洗えたら楽だなーと思って。
一緒に洗ったみて問題なければ食洗機に入れてしまおうと思います。
食事中、持たせてもいいんですね。
欲しがるのは基本的にワセリンのチューブとかペットボトルとかウェットティッシュのケースとかです。
赤ちゃん用のスプーンを持たせても、奥まで入れてオエッとするので、口に入りきらないペットボトルなど渡すことが多いです。
遊びながら食べる癖がついちゃうかなと思いましたが、大丈夫そうなので、とりあえず今は持たせて落ち着かせようと思います。
洗濯は上の子が毎日結構汚してくるのでしばらく別で洗うつもりですが、食器は食洗機で一緒に洗えたら楽だなーと思って。
一緒に洗ったみて問題なければ食洗機に入れてしまおうと思います。
食事中、持たせてもいいんですね。
欲しがるのは基本的にワセリンのチューブとかペットボトルとかウェットティッシュのケースとかです。
赤ちゃん用のスプーンを持たせても、奥まで入れてオエッとするので、口に入りきらないペットボトルなど渡すことが多いです。
遊びながら食べる癖がついちゃうかなと思いましたが、大丈夫そうなので、とりあえず今は持たせて落ち着かせようと思います。
2020/10/31 10:48
そうですね。
安全に配慮できていれば、多少のおもちゃなど持たせてもよいと思いますよ!
安全に配慮できていれば、多少のおもちゃなど持たせてもよいと思いますよ!
2020/10/31 11:01

はる
0歳9カ月
ありがとうございました!
2020/10/31 11:11
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら