閲覧数:259

ストローやコップの練習

Chanitsu
いつもお世話になっております。
 
身長は平均程度あり、元気で活発に動き回っていますが、体重が8ヶ月に入ったばかりでようやく7kgに到達した小さめです。
3、4ヶ月頃から成長曲線にはほぼ沿っているものの、体重増加が心配だったので、最近まで母乳とミルク以外の水分補給はしてきませんでした。
ただ、離乳食も二回食が慣れてきたので、そろそろストローやコップで飲めるようにしたいです。
少し前からベビー用の麦茶を離乳食の合間や離乳食後にスプーンで与えていますが、苦いのか、渋い顔をしてあまり飲んでくれません。喉が乾いているお風呂後にあげてみたり、白湯で薄めると多少飲んではくれます。スパウトでも練習してみましたが、中身が麦茶のため、嫌がってうまく飲めませんでした。
月齢的にもストローマグやコップの使い方を覚えていく頃だと思いますが、どんな飲料で練習しようかと悩んでいます。果汁やジュースは糖分が多くて良くないと聞きますし、そもそも味が濃いのが苦手なようなので飲んでくれるかも怪しいです。
白湯やミルクでも大丈夫でしょうか?(白湯はお薬をあげる時にスポイトで飲みなれています) 
また、もう少ししたら育児用ミルクからフォローアップミルク に移行すると思いますが、いつ頃が良いのでしょうか?

2020/10/30 13:31

高杉絵理

助産師
Chanitsuさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

ストローやコップについてのご相談ですね。

この時期にはまだストローやコップで飲めないお子さんはたくさんいらっしゃいます。わが子もまだ飲めなかったなぁと思い出します。
繰り返し試すことで練習していくしかないのかなと思います。ある日突然飲めるようになります。

まずは毎回の食事の時に食事と一緒にマグストローでお茶も出してあげるかコップでお茶を出してあげるようにしましょう。また、1日を通してマグストローにお茶を入れておいて本人が興味を持つように手の届くところに置いておいたり、こまめに飲むことを促してみましょう。お茶の味もすぐには慣れないので練習が必要ですね。
お茶の味に慣れさせるのに哺乳瓶を使っても構いませんよ。

また、お白湯が慣れているようでしたらお白湯でマグストローの練習をしても構いません。果汁やジュースは糖分が多いのであまりお勧めできませんね。少しずつミルク以外の味にも慣れていく練習をすることも大切ですね。

また、離乳食が3食しっかり食べれるようでしたら、無理にフォローアップミルクを追加する必要はありません。フォローアップミルクは離乳食で摂れなかった栄養を補うためのものです。
なので、また離乳食の進み具合によってフォローアップミルクについては検討していけるといいですね。
その時は離乳食の進め方や量、フォローアップミルクについてなど、管理栄養士さんにご相談くださいね。

ご参考にされてください。

2020/10/31 12:33

Chanitsu

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。

フォローアップミルクは必ずしも必要な訳ではないんですね。

やはりお茶をあげると露骨に嫌そうな顔をします。根気よく飲む機会を増やしていたら飲めるようになりますか?

また、哺乳瓶を使っても良いとのことですが、逆にストローマグやコップを使えるようになるために、中身を乳児のミルクで与えるのは、ミルク以外の味にも慣れていく練習をするという点からするとあまり良くないのでしょうか? 

2020/11/2 9:28

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

不思議とだんだんとお茶の味にも慣れていきます。必ず飲めるようになってきますので根気強くあげ続けることが必要かと思います。

また、ミルクでストローマグの練習をされてももちろん大丈夫ですよ。
ストローは何かのきっかけで吸えることを覚えると急に飲めるようになります。
わが子も一日中マグにお茶を入れておいて、気づいた時に試してみる、の繰り返しでした。おもちゃのように興味を持って自分で咥えて遊んでるうちにお口に入ってきて、そこからストローで飲めるようになりました。きっかけさえ掴めればすぐに飲めるようになりますよ。
飲めないうちはもどかしく感じますよね。私もわが子にもどかしさを感じていた時もあったので、お気持ちはとてもよくわかりますよ。

のんびり、お子さんのペースを見守っていければいいなと思います。

2020/11/2 16:36

Chanitsu

0歳8カ月
麦茶でしばらく試してみました。
ストローを吸うことは出来ているようですが、加減が難しいみたいで、口から零れてしまう事が何回かありました。そしてやはり麦茶だとストローをこちらから口に持っていくと飲みますが、積極的に飲もうとはしません。
 また、今は苦手なのでそんなに量も飲みませんが、もしこれからたくさん飲むようになったらその分母乳やミルクの摂取量が減って体重増加がさらに少なくならないか心配です。その辺りの注意点を教えて欲しいです。離乳食から栄養が取れるようになるので問題ないのでしょうか?

2020/11/6 20:41

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

もうストローで飲めるようになったのですね!すごいですね!
わが子はコツを掴むまで何ヶ月もかかったことを思い出します。
最初はこぼすことも多いですよ。練習しながら上手になっていくので根気強く練習していきましょうね。
麦茶の味に慣れるのも何ヶ月もかかる時もありますよ。
ゆっくり見守っていきましょうね。

麦茶を飲みすぎてミルク量が減って体重が増えなくなるということはあまりないと思います。一日の水分を麦茶だけでとれるようになる頃には離乳食も進み、離乳の完了期になる頃でしょう。
気にせず練習していきましょうね。

2020/11/7 21:55

Chanitsu

0歳8カ月
度々ご回答いただき、ありがとうございます。

 練習開始が遅かったので、吸うところまでは割と早く出来るようになったのかなぁと思いました(^^;;

 教えて頂いた通り、このまま根気よく続けていきます。

2020/11/8 2:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家