閲覧数:703

発達が心配

まる
1歳2ヶ月の女の子を育てています。娘の発達のことが気になってます。寝返り7ヶ月、ずり這い10ヶ月、はいはい1歳、つかまり立ち1歳1ヶ月、最近は伝い歩きもして移動してます。1人たっちはまだです。
支援センターなど行くと同じ月齢の子たちはもう歩き回ってる子が多いです。ゆっくりながらもこの子なりに成長してる姿が見られるからいいと思うんですが、他の子達をみると焦ってしまう自分もいます。「1歳ならもう歩いてるでしょ?まだなの?大丈夫?練習とかした方がいいんじゃない?」と言われることもあり、不安でますます焦ってしまいます。
今のところ健診などで異常を指摘されたりしたことはないんですが、やはり心配になります。このまま見守ってて大丈夫でしょうか?練習なども積極的にさせるべきなのでしょうか?

2025/2/25 17:46

在本祐子

助産師

まる

1歳2カ月
回答ありがとうございます。
焦りや不安から自分の関わり方が悪いから発達を促すことができないのではないかと思ってしまったこともありました。

ゆっくりでもこの子なりに成長していますよね。なにかしなきゃいけないと思ってましたが見守る関わりも大切ですよね!
本人がやる気になるまで見守っていきたいと思います。ありがとうございました。

2025/2/27 18:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家