閲覧数:286

幼稚園の対応

じょん
入りたい幼稚園のおはなし会があり見学がてら参加しました。
絵本読みが終わり、親と子に分かれ先生が進行役で親同士で悩みを話し合いがありました。
そこで、他の子どもAが親Aのとこで木の椅子で遊んでおり、他のB親が挨拶をしておりちょっと目を離したら、子どもAが手を離し木の椅子が私の子どもに当たり大泣きしました。
すぐ抱き上げてあやし、その間進行役を見ると知らん顔でBの方を見ており、その親Aも悪びれた感じでなく謝りもしなかったです。
子どもは泣いておりオモチャを見せると遊びだしたのでそのまま一緒のところで遊びました。
今思えば、すぐ他の保育士に伝えたり、親に状況確認したりするべきでした。
帰ってすぐ子どもが寝てしまい、起きたときに前髪を上げると青アザ、たんこぶができてました。
幼稚園に連絡すると、園長より「早く言ってもらえればアイスノンで対応した。幼稚園の先生達は見てないから知らない。」と言われました。
脳神経外科では、「大丈夫だと思うが、明日当たり目が腫れたり黒ずむかも」と言われた。
怖くなり次の日眼科にかかると、「そんな状況も分からないって目離したらいけないでしょ。その状況で、目の奥まで検査しないといけないのか決まるから、状況確認して」と、ごもっともで何も反論できませんでした。
幼稚園に、「誰か特定して状況を教えて欲しい」と伝えるが、そこまでするのか、目を離さないで引き離すべき、相手にその場で聞かないといけないと言われました。
再度視力に関わるから状況確認をと伝えるが、おでこなら問題ないとか、先生に確認するなど、のらりくらりかわされました。医者でもないのに問題ないと言ったり対応がいまいち。夫が卒園した幼稚園で行かせたいと夫が言っていたため見学しに行ったが、この幼稚園に通わせて大丈夫かと疑問に感じた。
私が危ないと思った時点で引き離すべき、相手にも状況確認すべきと反省しているのですが、この幼稚園の対応はどう思いますか?

2020/10/30 13:29

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家