閲覧数:80

母乳とミルクのタイミング

ゆみ
母乳とミルクのバランスがわかりません 。


朝あまり食べてもらえず食パン半分のパン粥、りんご10gのみ食べてくれました。


 これまで母乳のみだったのですが最近母乳が出ていないのかあまり飲んでくれず離乳食の後、今日はミルクを飲ませてみました。

80.mlほどのみ、母乳は結局飲みませんでした。

 これだとご飯もミルクもあまり飲んでいないのですが特に機嫌が悪くなければ次の離乳食まで特に無理してあげなくてもいいのでしょうか?

 食べてくれない飲んでくれないとそのことばかり気になってどのタイミングであければいいのかわからず一日ずっとそれが気がかりで何も手につかないです...

ちなみに
9時母乳 (多分ほとんど飲めてない)
9時半離乳食 (パン20gほどのパン粥とりんご10g)
10時〜11時ミルク80⇨母乳は拒否
一度に80飲まないのでちょこちょこ時間を分けてあげている。
11時母乳⇨拒否


 という感じです。

次の離乳食は13時頃の予定ですが、 それまでに一度朝寝が入るので飲まなくても寝てくれるようであれば、食べてる量が少なくても無理に飲ませる必要はないですか?

食べなくても飲まなくても 機嫌が悪いとかではなければ本人的にはお腹は満たされていると思っていいのでしょうか??

また朝起きてからぐずぐずなので
離乳食の準備をするのにも時間を持たせるため朝起きてまず授乳するのですが

起きてすぐ授乳、離乳食のあとにもまた授乳だと頻回すぎるということはありますか??


体重の増えも緩やかなので気になり、
お腹空いてないかな、母乳出てないのかな、ときになり、授乳や離乳食のことばかりきになってしまいます。

2025/2/25 10:53

小林亜希

管理栄養士
ゆみさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの母乳とミルクのバランスについてお悩みなのですね。

最近、完母→混合へ変化があったとのことですね。
2週間程度様子を見ていただいて、お子さんの体重増加を確認していけると安心ですよ。

ちょこちょこ飲み、食べになってしまうと、空腹を感じることが難しいため、1回にしっかり量を確保するというのは難しくなってしまうかと思います。
母乳+離乳食+ミルク80mlで、1回分の量は確保できているのかなと思いますよ。
間隔を置いて、次の離乳食+授乳を迎えられるとよいかと思います。

空腹を感じるリズムを作ってあげるようにして、離乳食と授乳の1回量を確保できるように進めていけるとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2025/2/26 11:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家