閲覧数:173

1歳1ヶ月の発達について。
いちゃち
いつも、お世話になっています。
息子が1歳1ヶ月になりました。
ですが、少し気になる事があります。
できること
寝返り、寝返り返り、ずり這い、一人座り、ハイハイ、つたい歩き。
言葉
ママ!パパ!マンマン(ご飯)
もしもし〜!って言うとおもちゃの携帯で、
電話を出る仕草をする。
おいで!と声だけで来る。
バスタオル渡すと、1人いないいないばあが出来る。
できないこと
パチパチ、バイバイが、ごくたまに。
ママと真似っこができない。
指さししない。車のブーブーを理解できない言えない。
犬のワンワン言えない、理解できてない。
1人立ちも、歩きもできない。
このぐらいできなくても当たり前ですか?💦
歩く練習で手を握っても、すぐ座り込む。
一歳半でほんとにちゃんと成長するか不安です。
息子は発達に遅れがなのでしょうか?
どうしたらいいか不安です。
教えてください。
息子が1歳1ヶ月になりました。
ですが、少し気になる事があります。
できること
寝返り、寝返り返り、ずり這い、一人座り、ハイハイ、つたい歩き。
言葉
ママ!パパ!マンマン(ご飯)
もしもし〜!って言うとおもちゃの携帯で、
電話を出る仕草をする。
おいで!と声だけで来る。
バスタオル渡すと、1人いないいないばあが出来る。
できないこと
パチパチ、バイバイが、ごくたまに。
ママと真似っこができない。
指さししない。車のブーブーを理解できない言えない。
犬のワンワン言えない、理解できてない。
1人立ちも、歩きもできない。
このぐらいできなくても当たり前ですか?💦
歩く練習で手を握っても、すぐ座り込む。
一歳半でほんとにちゃんと成長するか不安です。
息子は発達に遅れがなのでしょうか?
どうしたらいいか不安です。
教えてください。
2025/2/25 1:10
いちゃちさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発達についてですね。
読ませていただく限りでは、とても順調に経過をされているのではと思いました。
息子さんのペースでできることを少しずつでも増やせているのではと感じました。
ちゃんと自分の興味のあることへの模倣をしていますよね。
1歳半になると、言葉の理解が増えていき、発語の数も増えていくと言われています。
なので言葉のことは問題ないと思いますよ。
歩き出すことも、慎重派なことがありましたら、その分ゆっくりと時間をかけて1人で歩き出すようになっていくと思います。
たくさんはいはいをしてもらってください。
時間をかけて幾分、歩き出した時の安定感はとても現れますよ。
安心をして見守っていてあげられるようになります。
数ヶ月前の息子さんと比較をしてください。
息子さんのペースで、できることが増えている、
1人で歩き出すようになるためにできることが増えてきているようでしたら、それでいいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発達についてですね。
読ませていただく限りでは、とても順調に経過をされているのではと思いました。
息子さんのペースでできることを少しずつでも増やせているのではと感じました。
ちゃんと自分の興味のあることへの模倣をしていますよね。
1歳半になると、言葉の理解が増えていき、発語の数も増えていくと言われています。
なので言葉のことは問題ないと思いますよ。
歩き出すことも、慎重派なことがありましたら、その分ゆっくりと時間をかけて1人で歩き出すようになっていくと思います。
たくさんはいはいをしてもらってください。
時間をかけて幾分、歩き出した時の安定感はとても現れますよ。
安心をして見守っていてあげられるようになります。
数ヶ月前の息子さんと比較をしてください。
息子さんのペースで、できることが増えている、
1人で歩き出すようになるためにできることが増えてきているようでしたら、それでいいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/25 14:40

いちゃち
1歳1カ月
とても安心するお言葉聞けて良かったです!
周りの子がもう歩いてる子や、
指さし、リズムとれるなど。できる事が、多くて、
息子がもしかして発達がかなり遅いのかな?
それとも発達障害?自閉症?と感じてました。
よくよく考えると息子はもともと。
慎重派なので、その分、発達もゆっくりだけど、
ちゃんとお座りもハイハイもつたい歩き出来てるので、
もうしばらく様子見たいと思います。
言葉も教えても、ママ、パパ、まんまぐらいですが。
どんどんまた話せるようになったら。
気にならないのかな?って思いました。
いつか、息子が歩けるようになったら、
手を繋いで一緒に出かけたいです!!
周りの子がもう歩いてる子や、
指さし、リズムとれるなど。できる事が、多くて、
息子がもしかして発達がかなり遅いのかな?
それとも発達障害?自閉症?と感じてました。
よくよく考えると息子はもともと。
慎重派なので、その分、発達もゆっくりだけど、
ちゃんとお座りもハイハイもつたい歩き出来てるので、
もうしばらく様子見たいと思います。
言葉も教えても、ママ、パパ、まんまぐらいですが。
どんどんまた話せるようになったら。
気にならないのかな?って思いました。
いつか、息子が歩けるようになったら、
手を繋いで一緒に出かけたいです!!
2025/2/25 16:46
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら