閲覧数:187

昼寝と生活リズム

あやか
もうすぐ10ヶ月になる男の子を育てています。
生活リズムについて相談させてください。
長文ですみません。

 1日のスケジュールはうまくいけば大体以下の通りです。
5時起床、7-8時朝寝(2時間程度)、10時半離乳食、13-14時昼寝(2時間程度)、17時半お風呂、18時半離乳食、20時就寝

 起きる時間だけは最近固定され、それ以外は日によってまちまちです。 
夜中は3時間おきくらいに起き、トントンで寝る時もありますが添い乳が多いです。
6ヶ月から離乳食を始め、まだ2回食で、朝眠くなさそうな時は7時半頃に離乳食をあげ、2回目をお昼にあげることもあります。
昼寝は家で寝る場合は2時間ほど寝ますが、ベビーカーだと40分程で、14時くらいに昼寝を終えてしまうと夕方に眠くなってしまい、17時近くから3時間ほど寝てしまうこともあります。
3回目の睡眠が寝てる時間が長くなるのでそこを夜の睡眠時間にしたいのですが、なかなか上手いこといきません。。
どのようにすれば良いでしょうか?
  
また寝るときに添い乳がどうしても多くなってしまいます。昼も夜もベビーカー以外は1人でに寝ることがほとんどありません。トントンしても泣き続けるので耐えかねて添い乳をしてしまいます。
 なにか良い方法があればアドバイス頂けると嬉しいです。
 

2020/7/7 22:42

宮川めぐみ

助産師
あやかさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの生活リズムについてですね。
夕方の時間にまとまって寝てしまうとどうしても夜の眠りにも影響するようになってしまいます。
17時近くから寝てしまった時には30分ぐらいで終わりにして起こしてしまうのもいいと思いますよ。
寝かしつけで添い乳をされるのも悪いことではないと思いますが、気になりますよね。
添い乳をしながらトントンしてあげることも併せてしていただくといいと思いますよ。そうして少しずつおっぱいを離して行くタイミングを早めていかれるといいと思います。トントンだけで続けてみてくださいね。
そうするとだんだんトントンだけでも寝てくれるようになるかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/8 9:31

あやか

0歳10カ月
宮川様

遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございます。夕寝の時間を短くできるようしていこうと思います。
 ありがとうございました。

2020/7/10 7:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家