閲覧数:356

夜の睡眠について

moco
現在4ヶ月の娘がいます。
前まで、夜泣きは1時間や3時間などバラバラだったのですが、先週くらいから30分〜1時間おきと短くなってきました。
 私自身も限界で夫の力を借りながらなんとか過ごしています。 ただ夫も仕事がありますし、頑張ってくれていますが睡眠不足のようです。
 今のままでは夫婦共々とても辛いです。
 どうすればまとめて眠ってくれるようになりますか?

 ちなみに娘は抱っこでしか眠れず、眠ってから10分後にベットに置くよう心掛けています。
また、部屋の環境は暖房をつけ、18.5度から19度程度、空気清浄機をつけ、子どもは袖ありのモコモコスリーパーを着せています。
なお、1日のスケジュールは下記の通りです。

 ⬛︎7〜8時までに起床。
1時間半程度ふれあい遊び。
1時間半〜2時間抱っこしながら子どもと2人で睡眠。 
↑ベットに置いて起きてしまった場合、再挑戦する気力がなく、眠いため。
⬛︎12時以降
❶1時間半〜2時間ふれあい遊びなど。
❷30分〜1時間程度子どものみ睡眠。
座布団の上に寝かせようと挑戦しますが、3回くらいダメで諦めて腕の中で眠らせてしまってます。
❶❷の繰り返し
 ⬛︎19時〜20時までにお風呂
その後睡眠

 ※授乳は概ね3時間おきの完全母乳です。

2025/2/24 22:30

宮川めぐみ

助産師

moco

0歳4カ月
添い寝でもダメで、どうしてもヘトヘトの場合、最終的には抱っこした状態で寝ています。
ただ、うつ伏せ遊びの時間は短かったので、増やして遊んでもらってみようと思います!

宮川さんがおっしゃるような添い寝の仕方に挑戦し、添い寝ができて、うつ伏せ遊びなどで体力を消耗することで長く寝てくれるか挑戦してみます!
ありがとうございます。

2025/2/26 21:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家