胎動について

はす
返信ありがとうございます。

最近だいたい2日大人しくて、1日元気といったリズムができてるような感じがします。疲れやすすぎではと思うんですが、こんなもんでしょうか?元気な日の次の日は特に違いすぎて不安になります。

 あかちゃんの体重については写真も見ていただけましたでしょうか?胎動が少なく弱くなった時期とかぶりますが、気にしなくていいということでいいでしょうか?
 赤ちゃんが苦しいことが続いているとしたら、それだけ血流が悪くなるということになると思いますので、体重の増えにも影響が出てくるようになるのではと思いました。 →あかちゃんが苦しくて体重の増えが悪い可能性もあるということですか? あかちゃんが苦しくなる原因として私のストレスも考えられますか?また、動きすぎとかもあるのでしょうか。
 けど、今のところ、週数相当に順調に大きくなってくれているようですので、そこまで血流が悪くなっていることではないのかな?と思いました。→ということであればストレスも影響していないと捉えていいでしょうか。ストレスは脳の発育に悪影響を及ぼすと見て不安です。

2025/2/23 16:33

宮川めぐみ

助産師
はすさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございます。

はい、体重の曲線を拝見いたしました。
私の方でも、体重のことと胎動の関連についてはっきりとわからないことになってしまいます。

先生もエコーで見ておられて、体重の増え方が変わってきたことで、血流の状況など見ておられるのか、詳しい状況がわからないこともあります。

大きくなっていく経過については、書かせていただいたように、初めは勢いよく出ても、後半になり緩やかになっていくということもあります。
それに当てはまるタイプになるのか、ご心配をされているような何か血流など問題があるのかわかりかねます。

はすさんのストレスが原因になるのか、または臍帯が胎盤の端っこについていることがあったりするのか、妻帯が結ばれていることがあったりするのかなど考えられることは他にもあるかもしれません。

もし動き過ぎていることもあるようでしたら、ゆったりと過ごすようにされてみることでも、赤ちゃんへの血流が変わることはあります。

実際に赤ちゃんへストレスがかかっているのかどうかも、こちらからお返事をさせていただくことは、難しくなってしまいます。

せっかくご相談くださっているところ、大変申し訳ありません。

かかりつけの先生へご確認をどうぞよろしくお願いいたします。

2025/2/23 21:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家