便秘とお腹の張りについて

もも太郎
生後29日の赤ちゃんの便秘について相談させてください。
(便の写真があります)

わずかですが母乳とミルクの混合です。
それまでは1日1〜5回ほど排便があったのですが、
生後3週目あたりから1回あるかないかになり、
おならの匂いが硫黄のような臭さがかなり強くなってきました。
マッサージや足の運動をしていますが改善せず
4日前に1度、大量の緑色の便が出たあとは
今日までまた便秘になってしまいました。

尿は1〜2時間に1度よく出ていて、食欲もあります。

ミルクや母乳をしっかり飲んでいるのに、便が出ないのは大丈夫なのでしょうか?
このような色の便は危険でしょうか。
また便秘になってからはお腹がとても張っているような気がして心配です。
尿やおならは出るので、何か腸の問題があるのでしょうか?

教えていただきたいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/2/22 23:22

高塚あきこ

助産師
もも太郎さん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんのウンチが緑色ですと、ママさんはビックリなさってしまいますよね。ですが、お子さんの場合には、健康なうんちの色にもバリエーションがあり、緑色もそのひとつですよ。うんちがお腹の中に長くとどまっていたりガスが多かったりすると、酸化されて緑色になります。また、腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化や、腸内のpH(酸性度)の違いによって、うんちが緑色になることもありますよ。お子さんの場合には、腸内細菌叢も不安定なので、腸内環境が変化することはよくあります。母乳の赤ちゃんにもミルクの赤ちゃんにもよく見られることですので、ご安心くださいね。うんちがいつもと違ったときは、食欲はどうか、機嫌はどうかといったことも併せてチェックしてみてくださいね。いつも通りに過ごせていれば、しばらくご様子を見ていただいていいように思いますよ。また、便秘がちということであれば、綿棒浣腸をお試しいただくといいと思いますよ。まだ腹圧も弱い時期なので、何日も溜まってしまうと、なかなかご自身ではウンチを出せなくなってしまうこともあります。大人用の綿棒に、ベビーオイルやワセリンなどを付けていただき、肛門に1〜2cm挿入してみてくださいね。ゆっくりと円を描くように刺激をしてみてください。すぐそこまでウンチが下りてきているようであれば、綿棒にうんちが付いてくると思いますよ。6時間〜半日程度ご様子を見ていて、反応がないようでしたら再度試していただいていいですよ。綿棒浣腸は毎日行っても癖になることはないと言われていますので、お子さんのウンチが出にくい場合などは、お手伝いしてあげると良いかと思いますよ。

2025/2/24 8:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家