閲覧数:128

オムツ交換 頭の方へ体が動いていく
りり
生後1ヶ月半すぎの赤ちゃんについて。
新生児のときから、オムツ交換時に足をバタバタしたり体動が多いです。そのため、オムツ交換(特にうんち)で脚を曲げておさえ拭いているときに、どんどん頭側へ体全体がずれていきます。そのため、服をめくり、下に新しいオムツをしいていても体がどんどんずれていくので、拭き終わったあとにはお尻の下にオムツはなく、めくりあげた服の上まで移動しています。
何か、対処法などありましたら、アドバイスしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
新生児のときから、オムツ交換時に足をバタバタしたり体動が多いです。そのため、オムツ交換(特にうんち)で脚を曲げておさえ拭いているときに、どんどん頭側へ体全体がずれていきます。そのため、服をめくり、下に新しいオムツをしいていても体がどんどんずれていくので、拭き終わったあとにはお尻の下にオムツはなく、めくりあげた服の上まで移動しています。
何か、対処法などありましたら、アドバイスしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
2025/2/22 21:48
りりさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのおむつ替えの際に上にずれていってしまうのですね。
お子さんがおむつを替える時に動いてしまうことがお悩みなのですね。足の力が強いお子さんですと、少しずつ上に行ってしまうこともありますね。お部屋の環境にもよりますが、フローリングなどの上ですと、特に滑りやすいと思います。例えば座布団でも小さいマットレスでも構いませんが、何か敷いていただいて、その上に寝かせていただいたりすると、滑りにくいかもしれません。また、その際に敷いている座布団やマットレスなどの上にママさんが座っていただいたり、足で押さえながらなさっていただいたりすると、うまくいくかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのおむつ替えの際に上にずれていってしまうのですね。
お子さんがおむつを替える時に動いてしまうことがお悩みなのですね。足の力が強いお子さんですと、少しずつ上に行ってしまうこともありますね。お部屋の環境にもよりますが、フローリングなどの上ですと、特に滑りやすいと思います。例えば座布団でも小さいマットレスでも構いませんが、何か敷いていただいて、その上に寝かせていただいたりすると、滑りにくいかもしれません。また、その際に敷いている座布団やマットレスなどの上にママさんが座っていただいたり、足で押さえながらなさっていただいたりすると、うまくいくかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。
2025/2/23 22:45

りり
0歳1カ月
ご返信ありがとうございます。
参考になりました!実践してみようと思います。
参考になりました!実践してみようと思います。
2025/2/23 22:51
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら