閲覧数:66

ギャン泣き

のん
最近ミルクの時間になって、ぐずり始めたあと、少しでもミルクあげるのが遅れるとギャン泣きになり、ミルクを飲んでくれなくなってしまいました。
今までは、夜のミルクで時々同じような現象があって、その時は一度抱っこ紐で落ち着かせ寝かせた後に本人が起きてきたらミルクをあげるやり方をとっていました。
こういった、ミルクの時間にギャン泣きし始めてしまってミルクを飲まないことってあるのでしょうか?それとも、こちらが勝手にミルクを欲しいから泣いてると思ってるだけで実際は違うのでしょうか?
どうしたらよいのかと頭を抱えています。

2025/2/22 21:20

宮川めぐみ

助産師
のんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが少しでもミルクをあげるのは遅くなってしまうと、大泣きをして飲んでくれなくなるのですね。

欲しいのは、欲しかったのではないかと思いました。
ただへそを曲げてしまって、もういい!となってしまうのかなと思いました。
大体の授乳間隔を把握されていることもあるようでしたら、少し早めに用意をされておくのもいいかもしれませんね。
そうしてできるだけ対応できるように、気が変わらないうちに飲んでもらえるようにされてみるのはどうかなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/2/23 8:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家