閲覧数:127

おしっこの量について

みぃちゃん
もうすぐ3か月の娘がおしっこの量も回数もとても多いです。1日15回以上おむつ替えします。授乳は1日6回、4時間ごとにおっぱいのあとにミルクを120〜140mlあげています。おっぱいは5〜15くらいしか出ていません。夜間は23時、3時におむつを確認するのですが、おむつがずれて漏れて泣いて起きたり、おむつがパンパンになって漏れて泣いて起きたりがほぼ毎日です。足の力が強く激しくバタつくのでおむつもすぐズレてしまいますが、おむつの付け方は問題ないと言われました。サイズやメーカーを替えてみたり、パンツタイプも試したけど漏れました。市の赤ちゃん訪問の方に診てもらったところ、4時間毎におむつを替えているのに溢れるほどの尿量は一度診てもらった方がいいかも、と言われてしまいました。これは心配な症状なのでしょうか?

2025/2/22 15:12

宮川めぐみ

助産師
みぃちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのおしっこの量についてですね。

実際にところはわからないのですが、思っておられるよりももう少しおっぱいが飲めていることもないでしょうか?
飲んでいる量が多めになると、その分おしっこの量も多くなることはあるかと思いました。
またおむつのテープの当て方逆ハの字にされてみるのもいいかもしれません。
それでも量が多く漏れてしまうでしょうか?

しかし訪問に来られていた方も、診察をとお話をされていたようなので、小児科の先生へもご相談いただくといいと思いますよ。
安心できるようになさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2025/2/23 8:32

みぃちゃん

0歳2カ月
おっぱいの量は数日前に測ったものなのでそれより多い量にはなっていないと思います。また夜間(3時)はミルクのみ140mlで母乳は与えていません。
おむつテープを逆ハの字も試しましたがズレてダメでした。

診察はどのようなことを診られるのでしょうか?おむつを持参したほうがいいのでしょうか?
私自身もトイレの回数が多いほうなので、赤ちゃんの個性なのかなと思っていましたが、ネットで検索すると尿量が多いと尿崩症や腎不全の疑いがあるなどと書いてあり、怖いです。
そのような病気の疑いがあると、他に症状は何かありますでしょうか?

2025/2/23 9:45

宮川めぐみ

助産師
みぃちゃんさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
診察は、尿量を測ってみたり、尿の浸透圧を測ることもあるようです。
みぃちゃんさんもトイレの回数が多いタイプであられるのですね。
同じように個性になるのかもしれないのですが、ご心配をされているような病気がありましたら、飲みたがる量も多くなったり、お熱が出たり、ぐったりする、痙攣が見られる。
体重増加不良が見られることもあるようです。

そのような様子が見られないようでしたら、可能性としては低いのではないかなと思いました。

ご心配だと思いますので、念のためにかかりつけの先生へもご相談になってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/2/23 19:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家