閲覧数:144

搾乳中の子供のギャン泣きについて

げんママ
以前、ミルク量の相談させて頂きました。

現在、生後2ヶ月で、直母が出来ず、搾乳したお乳とミルクをあげていますが、搾乳中、娘がギャン泣きします。
搾乳は、30分かかるので、ずっと泣いてしまいます。
今は、母がいるので、母が搾乳中は、あやしてくるはますが、2週間ほどワンオペになります。
その際、娘がギャン泣きした場合、どうしたらいいでしょうか?泣かせてていいのでしょうか?
それとも完ミに切り替えた方がいいでしょうか?
娘は、日中は、全く寝ない抱っこマンなので、悩んでます。教えてください。よろしくお願いいたします。

2025/2/21 21:19

宮川めぐみ

助産師
げんママさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
搾乳とミルクをあげてくださっているのですね。

いつもの流れがわからないのですが、授乳を終えてから次の授乳分の搾乳をされてみるのはいかがでしょうか?

泣いているところ、搾乳をされるのはとても大変だと思います。
普段どのような流れでされているのかわからなかったのですが、次の授乳の時にはミルクだけを140mlほど用意されて飲んでもらいます。
授乳が終わったところで、搾乳をしていただき、次の授乳の時間になったら、絞っていたものを温めて飲ませていただき、ミルクも足してあげるという流れでいいように思いました。

次の分のストックができていると、その分安心かと思います。
いかがでしょうか?

もちろん大変なこともあり、ミルクだけにして行った方がということでしたら、ミルクに切り替えていかれるのも一つかと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2025/2/21 22:19

げんママ

0歳2カ月
出産してから搾乳したお乳をあたためてあげてます。
今の流れは、日中ストックした母乳あたためてあげて、夜のみミルク。
毎回、母乳やミルクあげた後、搾乳機で30分搾乳してます。
ストックしてあげてる状態です。
ミルクなどあげてお腹いっぱいにしても、抱っこ要求でギャン泣きします。
ストックは、3回分くらいはあるようにしてるのですが、搾乳しないとおっぱいがはるのと量が減る怖さで搾乳しないと不安になります。ギャン泣きで窒息したりしないか心配です。ギャン泣きしても大丈夫でしょうか?

2025/2/21 22:27

宮川めぐみ

助産師
げんママさん、お返事をどうもありがとうございました。

ご相談の詳細がわかりました!
ひと通り飲んだあとにも、抱っこを求めて泣いてしまうということなのですね。
体力もついてきていると思いますので、その分よく泣くかと思います。
一緒にうつぶせになり、目線を合わせて声をかけてみる時間をちょこちょこと回数を増やしてみるといいかもしれません。 そうして遊び疲れるようになったり、身体を動かしてみて、楽しいと感じられるようになってきたら、抱っこの求め方も変わることはないかなと思いました。


一人でうつ伏せになるのはつまらないですし、モチベーションも上がりません。一緒にやってみていただくといいと思います。

そうして、泣かれてしまうことが減っていくように、遊び疲れて寝てしまうことも出てくるようにもされてみてはいかがでしょうか?
お母様がいらっしゃる間にもお試しいただき、泣き方が変わってくることはないかお試しいただくのも良いかと思いました。

大泣きをし続けるのも気になりますね。
ちょこちょこ声をかけてもらったり、搾乳を途中で中断していただきつつ、様子を見てみてください。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/2/22 9:00

げんママ

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます!

一緒にうつ伏せ遊びしてみます!
今まで1人でさせて声掛けだけだったので、あまり長く出来なかったので!

体力使わせてみます!
なるべくは、母乳をあげたいので、教わったやり方で試してみます!

いつもありがとうございます!

2025/2/22 19:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家