閲覧数:77

離乳食後のミルクについて
くー
あと数日で9ヶ月になる子なんですが、離乳食後に飲むミルクが少しも減りません。
むしろ足りなくて、飲んだ後泣くくらいです。
離乳食量は、基準範囲内で1番多い量を食べさせてます。
体重は発育曲線からはみ出しています。
体重が曲線からはみ出ないようになるまで、本人がギャン泣きしても、ミルク量は減らした方がいいでしょうか?
むしろ足りなくて、飲んだ後泣くくらいです。
離乳食量は、基準範囲内で1番多い量を食べさせてます。
体重は発育曲線からはみ出しています。
体重が曲線からはみ出ないようになるまで、本人がギャン泣きしても、ミルク量は減らした方がいいでしょうか?
2025/2/21 15:53
くーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの離乳食後のミルクの量が減らないのですね。
食べている時には、よくもぐもぐとお口を動かしてくれているでしょうか?丸呑みになっているようなことがありますと、なかなか満腹感を感じにくくなることもありますよ。
いかがでしょうか?
またミルクの飲み終わりも早くなっていることがあるようでしたら、乳首のサイズを変更されてみるのもいいと思います。
一度の授乳に10分ほどはかかるようにされてみることでも、満足感は変わるようになると思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの離乳食後のミルクの量が減らないのですね。
食べている時には、よくもぐもぐとお口を動かしてくれているでしょうか?丸呑みになっているようなことがありますと、なかなか満腹感を感じにくくなることもありますよ。
いかがでしょうか?
またミルクの飲み終わりも早くなっていることがあるようでしたら、乳首のサイズを変更されてみるのもいいと思います。
一度の授乳に10分ほどはかかるようにされてみることでも、満足感は変わるようになると思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/21 21:30
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら