閲覧数:368

おっぱい量
みうう
こんにちは。
産後4日目に左右の母乳25mlずつほど直母であげれており、完母で退院し、二週間健診で体重測定したところ退院日から2週間目までで赤ちゃんの体重が1日2.6gしか増えていない計算となりミルクも追加していくよう指導があり、その日直母左が26g飲めていました。
1ヶ月健診では1日56g増えている計算となり安心しました。しかし直母左右合わせて28gしか飲めておらず、もう母乳分泌量が減少してきているのでしょうか。
1日8回左右10分ずつ直母、5回ミルク100mlずつ飲ませています。
夜は4時間半以上寝ることが多くなり、寝てくれるのは嬉しいですが、母乳量を増やしたいのに時間が空きすぎてますます母乳量が減るのではないかと心配です。
搾乳の指導を受けてないのでやり方が合っているのか分かりませんし搾乳機もないため、手で哺乳瓶に絞ってみたところ左右で20ml程しか出ませんでした。現在生後55日でどんどん母乳量が減っている実感があり、これから赤ちゃんの吸い方も上手くなり母乳量が増える時期だと他サイトの記事で見たため、自分は減っているので怖いです。母乳量が減ってきているのに赤ちゃんに一生懸命おっぱいを吸ってもらい申し訳ない気持ちです。
2週間健診までの体重がほとんど増えなかったこともあり、おっぱいを飲ませて寝て、30分後にまた空腹で泣いた場合ミルクをあげてました。すると3時間くらい寝てくれるためおっぱい間隔が4時間以上開くこともありました。それが仇となったのでしょうか。
産後4日目に左右の母乳25mlずつほど直母であげれており、完母で退院し、二週間健診で体重測定したところ退院日から2週間目までで赤ちゃんの体重が1日2.6gしか増えていない計算となりミルクも追加していくよう指導があり、その日直母左が26g飲めていました。
1ヶ月健診では1日56g増えている計算となり安心しました。しかし直母左右合わせて28gしか飲めておらず、もう母乳分泌量が減少してきているのでしょうか。
1日8回左右10分ずつ直母、5回ミルク100mlずつ飲ませています。
夜は4時間半以上寝ることが多くなり、寝てくれるのは嬉しいですが、母乳量を増やしたいのに時間が空きすぎてますます母乳量が減るのではないかと心配です。
搾乳の指導を受けてないのでやり方が合っているのか分かりませんし搾乳機もないため、手で哺乳瓶に絞ってみたところ左右で20ml程しか出ませんでした。現在生後55日でどんどん母乳量が減っている実感があり、これから赤ちゃんの吸い方も上手くなり母乳量が増える時期だと他サイトの記事で見たため、自分は減っているので怖いです。母乳量が減ってきているのに赤ちゃんに一生懸命おっぱいを吸ってもらい申し訳ない気持ちです。
2週間健診までの体重がほとんど増えなかったこともあり、おっぱいを飲ませて寝て、30分後にまた空腹で泣いた場合ミルクをあげてました。すると3時間くらい寝てくれるためおっぱい間隔が4時間以上開くこともありました。それが仇となったのでしょうか。
2025/2/20 22:15
みううさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳量についてですね。
二週間健診で体重の増えが今ひとつだったということで、ミルクを追加されるようになったのですね。
1ヶ月健診では体重の増え幅も大きくなっていたようなので、まずはミルクの量を少しずつでも減らしてみてはいかがでしょうか?
ミルクにより、腹持ちも良くそのため授乳間隔が開くようにもなっていたと思います。
ミルクの量を80mlにされて、その分おっぱいも欲しがるようにもなるかと思います。おっぱいをあげていただく機会が多くなることで、母乳の分泌も変わってくると思いますよ。
おっぱいを日に10回以上はあげていくようにされてみるのはいかがでしょうか?
搾乳は必要ないかと思いますので、その分お子さんに飲んでもらう機会を増やしてみていただけたらと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳量についてですね。
二週間健診で体重の増えが今ひとつだったということで、ミルクを追加されるようになったのですね。
1ヶ月健診では体重の増え幅も大きくなっていたようなので、まずはミルクの量を少しずつでも減らしてみてはいかがでしょうか?
ミルクにより、腹持ちも良くそのため授乳間隔が開くようにもなっていたと思います。
ミルクの量を80mlにされて、その分おっぱいも欲しがるようにもなるかと思います。おっぱいをあげていただく機会が多くなることで、母乳の分泌も変わってくると思いますよ。
おっぱいを日に10回以上はあげていくようにされてみるのはいかがでしょうか?
搾乳は必要ないかと思いますので、その分お子さんに飲んでもらう機会を増やしてみていただけたらと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/21 10:52

みうう
0歳1カ月
お早い返答ありがとうございます。
分かりました。参考にさせていただきます!!
分かりました。参考にさせていただきます!!
2025/2/21 11:48

みうう
0歳1カ月
ミルク量を80mlに減らしたところ飲ませ終わった後すぐに大泣きするのですが、足りなくて泣いていないか心配です。3分くらい泣いた後におちついてくれたのですが、80のまま続けていけば良いでしょうか
2025/2/21 13:12
みううさん、お返事をどうもありがとうございます。
体重の増えから考えると、ミルク量が80mlでも問題はないように思います。
生後3ヶ月ごろまでは、満腹中枢が未形成なこともあり、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることもあります。
なのである程度あげてもらっていたら、それでよしと思っていただいてもいいようには思いました。
もしご不安があるようでしたら、ミルクの量を戻していただいてもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
体重の増えから考えると、ミルク量が80mlでも問題はないように思います。
生後3ヶ月ごろまでは、満腹中枢が未形成なこともあり、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることもあります。
なのである程度あげてもらっていたら、それでよしと思っていただいてもいいようには思いました。
もしご不安があるようでしたら、ミルクの量を戻していただいてもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/21 13:47
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら