閲覧数:164

言葉について

NN
2歳の息子がいます。
話の単語は1歳にならない前から少しづつ話してきました。
今は、まま、ぱぱ、ばあば、じいじ、ガオ、ゴリラ、バンバンとかは言えます。
電気とかも言えますが、はっきり喋らず、イントネーションが合ってるなーくらいです。
私たちが言うことは、難しくなければ理解しては居ますが、単語しかしゃべないため心配になって来ました。おはようも、ゆっくり教えていますが、あーう!って言います。おやすみは、しゅーみ!って良い、頂きますは、た!って言います。た!⇽は、ごちそうさまでしたの(た)だけを言います。
ゆっくり、あ、い、う、とかはほぼ言えますが、それを繋げて言ったり、言葉には出来ないみたいです。アンパンマンもパーマンって感じで全部は言えないです。文章になる言葉も言えないので不安になって来ました。遅いとかありますか?また良くないこととかありますか?よろしくお願いいたします

2025/2/20 21:23

宮川めぐみ

助産師
NNさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの言葉についてですね。

発語の語彙数は、息子さんのペースで少しずつ増えてきているのですよね。
言い間違い、なんとなくその単語をいってくれているのだろうということも増えているようでしたら、問題はないように思いますよ。

二語文も少しずつ出てくるようになるのではと思います。
引き続き一緒に体を動かして遊んでもらったり、お外で遊んでもらうことを増やしてみることでも、より会話は増えていきますので、息子さんにとってもよりいい刺激となっていくのではと思います。

引き続き見守っていただけるといいように思います。
ご心配が残るような時には、かかりつけの先生やお近くの保健師さんへご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2025/2/21 10:09

NN

2歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
徐々にではありますが、ハッキリは喋らず、そんな感じで言えてるかなーくらいです。

ただ、単語だけだったので心配してしまいました。
なるほど、そうしてみます!
わかりました!ありがとうございます。

2025/2/21 21:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家