閲覧数:164

食べ物による母乳の変化?
ほここ
母乳を飲んでいるときに、泣き出すことがあります。
おなかいっぱい?出過ぎてる?と思いきや、
試しにミルクを作って飲ませたところ飲みましたし、
一見、出過ぎてる感じには見えませんでした。
となると、味が違って飲まなかったのかな…?と不思議に思い相談しました。もし、その可能性があるなら、避けた方がいい食材はありますか?
おなかいっぱい?出過ぎてる?と思いきや、
試しにミルクを作って飲ませたところ飲みましたし、
一見、出過ぎてる感じには見えませんでした。
となると、味が違って飲まなかったのかな…?と不思議に思い相談しました。もし、その可能性があるなら、避けた方がいい食材はありますか?
2020/10/30 3:27
ほここさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが母乳を飲んでいる時に泣き出すことがあるのですね。
今の授乳の状況などがわからないのですが、吸い出して数分経った頃に勢いよく出るタイミングがあります。その時に飲むのが勢いとついていけずに泣き出してしまうことがあるのかなと思いました。
飲ませてあげる前に少し乳輪にシワがでいる程度でいいので、ほぐしてもらってから飲ませてもらうと勢いが落ち着くようになりますので、泣き出すこともなくなるのではないかと思いました。
◆乳輪マッサージ
https://youtu.be/A405NNsm7xU
よかったら参考にしていただき、お試しいただけたらと思いました。
味もご自身でも試しに見てもらうのもいいと思いますよ。
生もの、香辛料や脂っこいものなど摂りすぎには気をつけていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが母乳を飲んでいる時に泣き出すことがあるのですね。
今の授乳の状況などがわからないのですが、吸い出して数分経った頃に勢いよく出るタイミングがあります。その時に飲むのが勢いとついていけずに泣き出してしまうことがあるのかなと思いました。
飲ませてあげる前に少し乳輪にシワがでいる程度でいいので、ほぐしてもらってから飲ませてもらうと勢いが落ち着くようになりますので、泣き出すこともなくなるのではないかと思いました。
◆乳輪マッサージ
https://youtu.be/A405NNsm7xU
よかったら参考にしていただき、お試しいただけたらと思いました。
味もご自身でも試しに見てもらうのもいいと思いますよ。
生もの、香辛料や脂っこいものなど摂りすぎには気をつけていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/30 14:53

ほここ
0歳1カ月
ご返信ありがとうございます。
確かに張ってるときもあるので、
マッサージして授乳してみます。
あと、食べ物も気をつけます!
確かに張ってるときもあるので、
マッサージして授乳してみます。
あと、食べ物も気をつけます!
2020/10/31 5:58
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら