閲覧数:365

腰が痺れる

Sae
現在出産して1年3ヵ月になります。

出産後から、あぐらで赤ちゃんを抱っこして授乳しているときに右腰がしびれた感じになることがありました。
痺れだけで痛みはないので特に日常生活に支障はなく、そのうち治るだろうと放置していましたが、1年を経過した今でも治りません。
しかも今は何もしていなくても痺れを感じることがあります。

産前は特に腰痛持ちというわけではなく(たまに腰が痛くなることもありましたが)、痺れもあまり感じたことはありませんでした。

「腰が均等に痛いのは筋肉痛とかだから平気だけど、片方だけ痺れるのは神経系だからヤバイよ」と人に言われて心配になりました。

産前と産後で変わったことは、産前は基本仰向けで寝ていましたが、産後は添い乳で寝ているため左向きの横寝が多くなりました。
また赤ちゃんを抱っこするので、重いもの(?)を持つ機会が増えました。最近は左手で縦抱っこをすることが多いです。

40越えての高齢出産でしたので、出産・育児のせいか、加齢のせいかもわかりませんが、これは放置していても問題ないのでしょうか?
何か対処した方がよいのでしょうか?

2020/10/30 0:25

柔道整復師
saeさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。

ご質問への回答としましては、
放置せずに整形外科を受診されたほうが良いと思います。
1年放置していたとなると、治るまでにかなり時間もかかるかと思います。お身体を診ないと何とも言えませんが、原因が分かれば早く良くなる可能性もあります。
お早めに整形外科を受診してみてください。

今できる対処としては、
①いつも同じ方で抱っこしないようにしてはいかがでしょうか?

②あぐらや開脚は腰や骨盤、足に負担がかかるので、控えてみてはいかがでしょうか?

まずは①②を試して頂けたら幸いです。
ネットに載っているストレッチや人から聞いた情報により悪化することもあるため、その点だけ気をつけて頂けたら幸いです。

2020/10/31 20:30

Sae

1歳3カ月
回答ありがとうございます。

いわゆる女の子座りやお姉さん座りはあまりよくないと思って、あぐらにしていたのですが、あぐらも良くないのですね。

床(布団)に座って授乳する時にお勧めの座り方はありますか?

2020/11/1 21:07

柔道整復師
saeさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。

床に座っての場合ですと、
正座や長座でクッションや座椅子を使い授乳されている方もいます。
難しい時もあるかもしれませんが、痛みや痺れの緩和を優先するのであれば、試しながらにはなってしまいますが、できる限り気をつけて頂けたら幸いです。

2020/11/1 21:12

Sae

1歳3カ月
わかりました。
ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

2020/11/1 22:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家