閲覧数:178

一回量について

やえば
今7ヶ月でもう少しで8ヶ月になります
離乳食は5ヶ月過ぎから始めていますが、始めてから1週間ちょっと経った時に2週間ほどお休みしています
先週から二回食を始めました

全然食べない子で、栄養が不足していないか心配です

1回目は、おかゆ小さじ4、野菜2種類小さじ2ずつ、タンパク質1種類小さじ1
2回目は、おかゆ小さじ2〜3、野菜1種類小さじ1〜2
をあげています

少なめだと思いますが、これでも完食せず結構残します
途中で機嫌が悪くなるので切り上げて授乳するのですが、いつも通り飲むのでお腹が空いていないわけではないようです
間隔は3〜4時間あけています

栄養の心配がないのであればこの方法を続けたいと思いますが、もう少し食べさせた方がいいようでしたらなにかアドバイスをいただきたいです

2025/2/19 18:01

小林亜希

管理栄養士
やえばさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ8か月のお子さんの離乳食の量についてお悩みなのですね。

授乳量はしっかり確保できている様子ですね。
お子さんの体重増加はいかがでしょうか?
順調であれば、お子さんが無理なく食べられる量で大丈夫ですよ。

ただ、完食はできなくても、2回目にもたんぱく質の食材を準備できるとバランスがよくなりますよ。
よろしくお願いします。

2025/2/20 11:15

やえば

0歳7カ月
体重はどれくらい増えていればよろしいのでしょうか?
二回目にもたんぱく質ですね!

また、この方法は何ヶ月までなら大丈夫なのでしょうか?

2025/2/20 11:23

小林亜希

管理栄養士
やえばさん、こんにちは。

300~450g/月の増加が目安です。

そろそろ母乳のみになると、不足しやすい栄養素(鉄分やカルシウム)が出てくる時期ではあります。
食事に育児用ミルクを材料として使用する。
赤身魚・肉、レバー、卵黄
乳製品
等、離乳食に取り入れていけると安心です。

無理に食べさせることも難しいですので、
食事量が増えてくるまでは、離乳食+授乳で栄養が取れていれば〇と考えて進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。

2025/2/20 11:32

やえば

0歳7カ月
なるほど、ありがとうございます

上記の量でも足りないと思いますが、完食しないので減らすということはやめた方がいいでしょうか?

2025/2/20 19:17

小林亜希

管理栄養士
やえばさん、こんにちは。

完食は目的にしなくて大丈夫ですよ。
とりあえず用意してみる
→お子さんが食べられるところまで、頑張るという形がよいかと思います。
よろしくお願いします。

2025/2/21 10:24

やえば

0歳7カ月
なるほど!
でしたら今の量のままでいいのでしょうか?
それとも目安通りに増やしてあげた方がいいのでしょうか?

2025/2/21 12:14

小林亜希

管理栄養士
やえばさん、こんにちは。

今のままの量で準備いただいて、完食できることが増えてきたら、徐々に増やしていく形でもよいかと思います。
よろしくお願いします。

2025/2/23 14:30

やえば

0歳7カ月
わかりました!
ありがとうございます!!

2025/2/23 18:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家