閲覧数:437

赤ちゃんの眉間の皺について

ともぬママ
生後3ヶ月の娘がときどき眉間に皺(しわ)を寄せます。それは生まれてまもなくしてから始まりました。最初は眩しいのだと思っていましたが、さすがにそろそろ視力は発達してきたと思います。この先も険しい顔をし続けるのではないかと不安です。

2025/2/19 17:32

高塚あきこ

助産師
ともぬママさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが眉間に皺を寄せることがご心配なのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんが眉間に皺を寄せることがあり、ご心配になりましたね。赤ちゃんの視力は成長するにつれて発達し、少しずつ色々なものを認識できるようになります。新生児期は明暗だけを認識しますが、成長とともに、徐々に何かを認識できるようになってきます。生後2ヶ月頃を過ぎれば、徐々にものや色を認識できるようになっていきますね。目の前でゆっくりおもちゃを動かすと目で追う、追視のような動きを始めるようになりますよ。ですが、お子さんの目の機能は、大人と比べてまだ未発達なので、おっしゃるように眩しかったりすればお顔をしかめると思いますし、目の周りの筋力を使う練習をしていることもあるのかもしれませんね。眉間に皺を寄せる仕草だけであれば、ご様子を見ていただいていいと思いますが、ごく稀に、ぶどう膜炎といって、ぶどう膜と呼ばれる、眼球の内側にある部位に炎症が起きる病気の場合もあります。主な症状は、目が充血する、まぶしさや目の痛みを感じる、視力の低下、目のかすみ、飛蚊症が挙げられます。お子さんのぶどう膜炎の発症率は8%以下ですが、重い視力障害が残る可能性もゼロではないと言われています。実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、もし、お子さんのご様子で気になる症状が続いたり、頻度が増えたりする場合には、一度小児科や眼科でご相談くださいね。

2025/2/21 5:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家