閲覧数:245

起床時間の早め方

みち
初めまして。
生後7ヶ月の息子の起床時間について相談させていただきます。

今年の4月(生後9ヶ月)から保育園に入所することになりました。
現在は7:30前後に起床、20:30〜21:00には就寝していますが、保育園入所するにあたって起床時間を6:30〜7:00に早めたいと思っています。

今の起床方法は、自然に起きるが2割・体をゆすったり抱っこして起きるが8割という状態です。
日中は朝寝30〜1時間前後、昼寝1.5〜2時間前後、夕寝30分前後取っています。(トータル睡眠:13〜14時間)

徐々に起きる時間を早めて希望時間に近づけたいのですが、どのようなペースで進めていけば良いのでしょうか?
できれば就寝時間はずらしたくないと思っていますが、やはり起床時間が早まる分19〜20時に寝かせるようにした方がいいでしょうか?

参考までに現在の起床〜就寝までのタイムスケジュールは下記通りです。
7:30〜8:00 起床・ミルク
9:30前後 朝寝1時間
11:30前後  離乳食+ミルク
13:00前後  昼寝
15:00〜15:30 ミルク
17:30前後  夕寝
18:30前後  離乳食
19:30前後  お風呂
20:30前後  ミルク・就寝
0:30〜1:30 ミルク

2025/2/19 11:58

宮川めぐみ

助産師

みち

0歳7カ月
お忙しいところ返信ありがとうございます。
ご回答いただいた中で2点ほど質問させていただきます。

①いきなり希望起床時間に起こしてもいいのでしょうか。
例えば、1週間ごとに起こす時間を15分早めるなど、好ましいペースはありますか?

②4月1日から新しい生活リズムを定着させるには何週間前から実践した方がいいですか?


2025/2/19 13:34

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家