閲覧数:877

体重の急増
退会済み
臨月の体重管理について相談です。
臨月に入ってから、1週間でプラス1-2キロ増えてます。妊娠前体重からプラス10キロになってしまいました。
これまでは1ヶ月で1キロ増えるほどのペースであったのに、急に増えるようになってしまい不安です。
体重が増えてきた理由として、胃の不快感が薄れて食事量が少し増えたこと、 むくみがでてきたこと、便秘になっていることなどの心当たりがあります。
あと数週間の妊娠生活において、これ以上体重を増やさない、できれば少し減らすには、何に気をつければよいでしょうか?
臨月に入ってから、1週間でプラス1-2キロ増えてます。妊娠前体重からプラス10キロになってしまいました。
これまでは1ヶ月で1キロ増えるほどのペースであったのに、急に増えるようになってしまい不安です。
体重が増えてきた理由として、胃の不快感が薄れて食事量が少し増えたこと、 むくみがでてきたこと、便秘になっていることなどの心当たりがあります。
あと数週間の妊娠生活において、これ以上体重を増やさない、できれば少し減らすには、何に気をつければよいでしょうか?
2020/10/29 23:01
Ysyさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
妊娠も後期に入り、ママさんの体重が急に増えてきたのですね。ご心配になりましたね。
1ヶ月1キロの増加はよいペースでしたね。
どうしてもこの時期はお子さん自身の体重も増えますし、浮腫みやすい、たくさん食欲が湧くなどの理由により増えやすい状況が出てきます。
生理的な現象でもありますが、増え過ぎないようにあと少し気をつけていきたい時期です。
妊娠前の体重と身長のバランスが標準的な方であれば、今から痩せる必要はありませんが、最終的な体重増加は12キロくらいまでに抑える方がよいとされます。
一度にたくさん食べないように気をつけて、野菜などが見応えがあるものを召し上がるとよいですね。
また身体が冷えても浮腫が増えますので、身体を温めることも意識してくださいね。
また動く工夫も大事になります。
身体をたくさん動かすとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
妊娠も後期に入り、ママさんの体重が急に増えてきたのですね。ご心配になりましたね。
1ヶ月1キロの増加はよいペースでしたね。
どうしてもこの時期はお子さん自身の体重も増えますし、浮腫みやすい、たくさん食欲が湧くなどの理由により増えやすい状況が出てきます。
生理的な現象でもありますが、増え過ぎないようにあと少し気をつけていきたい時期です。
妊娠前の体重と身長のバランスが標準的な方であれば、今から痩せる必要はありませんが、最終的な体重増加は12キロくらいまでに抑える方がよいとされます。
一度にたくさん食べないように気をつけて、野菜などが見応えがあるものを召し上がるとよいですね。
また身体が冷えても浮腫が増えますので、身体を温めることも意識してくださいね。
また動く工夫も大事になります。
身体をたくさん動かすとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
2020/10/30 21:42
相談はこちら
妊娠36週の注目相談
妊娠37週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら