閲覧数:338

母乳は飲むけどミルクは飲まない
Tm
混合の母乳よりで授乳をしているのですが、
体重があまり増えていないので、ミルクを足すように言われています。
(もともと、母乳だけで足りていなかったので、ミルクは足していました。)
ですが、1月末からミルクを残したり、1滴も飲まなくなりました。
哺乳瓶をみるだけで眉間にシワを寄せて、ギャン泣き状態です。落ち着かせて再度トライしても哺乳瓶の乳首を押し出したり、ミルクが口に入っても口の中に溜めるか、出すかという感じです。
一昨日、ミルクの種類を変えてスポイトであげた時は
一度飲めたのですが、次の日は半分しか飲めませんでした。
1日に
おしっこは6回以上していて、うんちは1回していれば
体重がそんなに増えてなくても大丈夫なのでしょうか?
昨日、肋骨が見えるようになってきました。
体重があまり増えていないので、ミルクを足すように言われています。
(もともと、母乳だけで足りていなかったので、ミルクは足していました。)
ですが、1月末からミルクを残したり、1滴も飲まなくなりました。
哺乳瓶をみるだけで眉間にシワを寄せて、ギャン泣き状態です。落ち着かせて再度トライしても哺乳瓶の乳首を押し出したり、ミルクが口に入っても口の中に溜めるか、出すかという感じです。
一昨日、ミルクの種類を変えてスポイトであげた時は
一度飲めたのですが、次の日は半分しか飲めませんでした。
1日に
おしっこは6回以上していて、うんちは1回していれば
体重がそんなに増えてなくても大丈夫なのでしょうか?
昨日、肋骨が見えるようになってきました。
2025/2/18 9:27
Tmさん、こんばんは。
ご利用下さりありがとうございます。
お子さんがミルクを哺乳瓶から飲まなくなってしまい御心配になりましたね。
混合栄養のお子さんの場合に、母乳あるいはミルクのどちらかしか飲まなくなる現象があります。
乳頭混乱などと表現される事がありますが、どちらか一方、自分にとって容易に栄養を確保できる方に依存する事で、それ以外の乳首に対して混乱が起きます。
そのため、哺乳瓶の頻度が減り、ママさんの乳首ではないものに対して、混乱しているのだと思います。
もちろん、この混乱を超えると、また両方とも上手に飲めるようになるケースもありますので、混合栄養を希望される場合には、根気 よく哺乳瓶で練習が必要です。
ですが、今のところ母乳で問題なければ、母乳だけにしてしまっても構わないと思います。
ご実家に預けるなどがしにくいとは思いますが、また離乳食を召し上がる様になると、預けられるようになりますよ。
大事なことは、母乳だけでも十分な発育があることのチェックになります。
体重測定を時折なさり、母子手帳の成長曲線につけて標準的範囲内で推移していくことを確認しましょう。
体重がゆるやかであっても、標準的な範疇で増えていれば心配ないですが、標準を下回る場合には注意が必要です。
具体的には
・生まれてきてから体重が1日あたり20-50g程度で発育してきたか?
・3ヶ月以降は、体重が母子手帳の成長曲線に沿って、標準的範囲内で発育しているか?
・身長と体重のバランスはどうか?
・頭囲の発育も標準か?
などを継続して見て行くことが大事になりますよ。
よろしくお願いします。
ご利用下さりありがとうございます。
お子さんがミルクを哺乳瓶から飲まなくなってしまい御心配になりましたね。
混合栄養のお子さんの場合に、母乳あるいはミルクのどちらかしか飲まなくなる現象があります。
乳頭混乱などと表現される事がありますが、どちらか一方、自分にとって容易に栄養を確保できる方に依存する事で、それ以外の乳首に対して混乱が起きます。
そのため、哺乳瓶の頻度が減り、ママさんの乳首ではないものに対して、混乱しているのだと思います。
もちろん、この混乱を超えると、また両方とも上手に飲めるようになるケースもありますので、混合栄養を希望される場合には、根気 よく哺乳瓶で練習が必要です。
ですが、今のところ母乳で問題なければ、母乳だけにしてしまっても構わないと思います。
ご実家に預けるなどがしにくいとは思いますが、また離乳食を召し上がる様になると、預けられるようになりますよ。
大事なことは、母乳だけでも十分な発育があることのチェックになります。
体重測定を時折なさり、母子手帳の成長曲線につけて標準的範囲内で推移していくことを確認しましょう。
体重がゆるやかであっても、標準的な範疇で増えていれば心配ないですが、標準を下回る場合には注意が必要です。
具体的には
・生まれてきてから体重が1日あたり20-50g程度で発育してきたか?
・3ヶ月以降は、体重が母子手帳の成長曲線に沿って、標準的範囲内で発育しているか?
・身長と体重のバランスはどうか?
・頭囲の発育も標準か?
などを継続して見て行くことが大事になりますよ。
よろしくお願いします。
2025/2/18 23:02
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら