閲覧数:395

ミルクの飲みむら
あみ
生後1ヶ月の双子を育てています。
ミラク寄りの混合で、夜は完全にミルク
日中に何度か母乳を与える感じです。
ミルクの量は、1人は120-140、もう1人は100-110の間を行ったり来たりしています。
最近、2人ともミルクが終わりかけになってくると体をよじって動いたりします。そのため哺乳瓶を抜くと再度咥えさせようとしても嫌がって毎回30くらい残します。しかし、飲み終わって2時間も経たない内に欲しがったり泣いたりしてよく分かりません。
かと思えば全部飲み干せる時もあり、与える量に悩みます…。
乳首のサイズを変えてみたり、飲ませながら休憩したりといろいろしてみてはいるのですが何か原因があるのでしょうか?
ミラク寄りの混合で、夜は完全にミルク
日中に何度か母乳を与える感じです。
ミルクの量は、1人は120-140、もう1人は100-110の間を行ったり来たりしています。
最近、2人ともミルクが終わりかけになってくると体をよじって動いたりします。そのため哺乳瓶を抜くと再度咥えさせようとしても嫌がって毎回30くらい残します。しかし、飲み終わって2時間も経たない内に欲しがったり泣いたりしてよく分かりません。
かと思えば全部飲み干せる時もあり、与える量に悩みます…。
乳首のサイズを変えてみたり、飲ませながら休憩したりといろいろしてみてはいるのですが何か原因があるのでしょうか?
2020/10/29 22:29
なおさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんたちのミルクの飲みムラについてですね。
気分的なものもあって飲み方に差が出るのかなと思いました。
多く飲めることもあるということなので、1日のトータルでしっかりと量が飲めて、体重も増えていたらいいと思いますよ。
ある程度の間隔で飲んでくれているととても助かると思うのですが、お子さんたちのペースにどうしてもなってしまうのかなと思いました。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをすること時間を増やしていただき、お腹がしっかりと空くようにするのも良いかもしれません。満腹中枢が未形成なこともありますので、まだ疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることがあります。うつ伏せ遊びを増やしていただいての変化を見ていただくのも良いのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんたちのミルクの飲みムラについてですね。
気分的なものもあって飲み方に差が出るのかなと思いました。
多く飲めることもあるということなので、1日のトータルでしっかりと量が飲めて、体重も増えていたらいいと思いますよ。
ある程度の間隔で飲んでくれているととても助かると思うのですが、お子さんたちのペースにどうしてもなってしまうのかなと思いました。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをすること時間を増やしていただき、お腹がしっかりと空くようにするのも良いかもしれません。満腹中枢が未形成なこともありますので、まだ疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることがあります。うつ伏せ遊びを増やしていただいての変化を見ていただくのも良いのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/30 10:42

あみ
0歳1カ月
返信ありがとうございます。
1日のトータルは700〜800くらいです!
3時間おきというのを意識しているのですが、2時間であげるのは早すぎますか?
うつ伏せ遊び、してみます!
丁寧に回答頂きありがとうございます。
とても参考になりました😊
1日のトータルは700〜800くらいです!
3時間おきというのを意識しているのですが、2時間であげるのは早すぎますか?
うつ伏せ遊び、してみます!
丁寧に回答頂きありがとうございます。
とても参考になりました😊
2020/10/30 10:58
なおさん、こんにちは
そうですね、3時間はあけて頂きたいところになりますので、できれば2時間半はあけていただけたらといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、3時間はあけて頂きたいところになりますので、できれば2時間半はあけていただけたらといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/30 13:34
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら