閲覧数:618

赤ちゃんのお腹がパンパンで心配

ごましお
生後17日になります。
赤ちゃんのお腹がパンパンになっていて心配です。
現在ミルクよりの混合授乳中で、ミルクは1回60~80mlを1日7~8回程度飲んでいます。母乳はにじむ程度しか出ていないため、お互いの練習としてミルク前に吸ってもらっています。げっぷは概ね毎回出せていると思います。
便は1日1~2回程度出ていますが、退院直後は便秘気味であったため毎日お腹のマッサージと下肢の運動をしている状況です。おならはよく出ています。
尿は1~2時間毎には出ていると思います。
2週間検診では、体重が2808(退院時)→3290gまで増えていました。
ミルク飲みすぎなのかな、とも思ったのですが最近は80mlでも3時間もたないときも出てきており、減らすのは難しそうです。
お腹がパンパンで苦しいのではないかと心配してます。ミルクは飲めているし気にしなくてもいいのか、改善方法はあるのか、病院にかかった方がいいのか等助言頂きたいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/2/17 21:49

在本祐子

助産師
ごましおさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんは腹筋がまだ弱いため、すぐにカエルさんのようなお腹になることがあります。
しっかり飲めていて、排尿排便もあり、お腹が柔らかい状態であれば、さほど心配ないです。
とは言え、過飲傾向の場合にも、お腹がカエルさんのようになります。
体重はこの時期2週間で300g程度増えていれば十分です。800g以上増えているとやや飲み過ぎ傾向にあるかもしれません。
まずは発育を再度チェックしましょう。
よろしくお願いします。

2025/2/18 22:35

ごましお

0歳0カ月
返答ありがとうございます。
度々の質問で申し訳ありません。
現在お腹は柔らかく、複数回排便がある日はお腹も少しスッキリしています。
先日の2週間検診では、60g/日の増量があると言われました。
医師からはそれ以上特に言われませんでしたが、過飲傾向ということでしょうか。
その場合ミルクの量や回数をどのように調整したらよいのでしょうか。

2025/2/20 15:51

在本祐子

助産師
そうだったのですね。そうなりますと、やや過飲傾向にありそうですね。

過飲症候群とは、母乳やミルクのあげすぎにより、赤ちゃんの体に不調がおきることとされ、満腹感が理解できるようになるまでの赤ちゃんに見られやすい現象です。

主な症状としては、
・体重増加が、1日50g以上ある
・体重増加が、1ヶ月で1500g程度ある
・吐き戻しが頻回にある
・ゼイゼイする呼吸
・息がし辛い
・うなりやいきみがある
・カエルの様なお腹のふくらみ
・なかなか寝付けずにグズグズしている
・飲んでも、しばらくすると、泣く
・便秘やジュルジュルした便が頻回排便

全ての症状が出るわけではありませんが、いくつか当てはまる場合には、ミルクの飲み過ぎがないか医師や助産師と確認したいところです。おそらく、母乳分泌が増えてきたのではないかと思いますので、母乳外来などをご利用なさると良いかもしれません。
ご検討よろしくお願いします。

2025/2/20 22:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家