閲覧数:231

睡眠について

うさこ
こんにちは。
子供の睡眠について、相談したくメールしました。
現在、5ヶ月の子供を育てているのですが、普段はだいたい20時台に眠くなり寝かせています。
添い乳をすると寝てくれるのですが、ここ数週間辺りより、日にもよりますが、23時台、2時台、4時台とちょこちょこ目を覚まします。その度に再度、添い乳をすると寝てくれるのですが、グズグズ言いながら目を覚まします。これは夜泣きでしょうか?
個人差もあるとは思いますが、朝まで眠ってくれる子もいたり、まとまって寝てくれる子もいると聞きます。
最近、引越しもあり環境の変化もあるかなとは思いますが…
なるべくまとまって寝てほしいのですが、なにかいい方法はありますか?
また、5ヶ月になり離乳食も始め、少し先ですが5月頃から復職予定で、卒乳も考えなければと思っています。
今回の出産は2回目で、1人目の時は5ヶ月から復職し、授乳する回数が減るにつれて、母乳が出なくなり自然となくなってきた感じです。
これからどんな対応をすればいいか教えてほしいです。
宜しくお願いします。

2025/2/17 14:23

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳10カ月の注目相談

3歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家