閲覧数:348

1歳半健診

mm
お世話になります。もうすぐ1歳半健診の時期を控えています。
1歳半健診の「積み木を2〜3個積める」のことでご相談があります。
積み木は生後6ヶ月ごろに購入して、たまに積んでみせたり常に目につくところに置いたりしていましたが、息子は積み木を積むことにほとんど興味がなく、やろうとしません。
崩したり、投げたり手足でガシャガシャして遊ぶのは好きみたいです。
私が積み木つんでみてと声かけすると、1個だけさっさと積んで違うおもちゃで遊び始めます。
1個だけ積むのはだいぶ前からできておりますが、2個目3個目となると興味がないため嫌になってしまうみたいです。
興味のない積み木の無理強いをするのは本末転倒な気がして、どうしたらやってくれるか試行錯誤の毎日です。
そんな中でも2〜3個積めた時が何回かあり、それが偶然なのかいつもは興味がないからやらないだけで積める素質はある、なのか判断に迷います。
何回か成功例があるならそれはクリアしていると考えてしまって大丈夫でしょうか?
全く積めないわけではなく、1個は余裕で積めるので気にする必要はないでしょうか?

意思疎通はほぼとれており、言葉数も多く体格もいい方で、積み木の数が全てではないのは承知の上ですが、健診を控えてるということもあり焦ってしまっている自分がいます。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

2025/2/17 14:04

宮川めぐみ

助産師
mmさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの健診についてですね。

積み木ですが、何回か気が向いた時には2.3個つ見上げていることもあるようでしたら、できるという判断でいいように思いますよ。
ただ気が向いた時にしか積まないということでいいように思います。
指先の動きを見るものにもなります。
なのでできたことが数回あるのでしたらいいように思いました。

もし動画に収められることができたら、収めておかれるのもいいと思いますよ。
そうして健診の際に見せられるようにされてみるのもいいと思います。

あの健診の会場の雰囲気などで、普段できることでもできなくなったり、しないことは他のお子さんでもよく見られることになります。

一個は積むこともできるようですし、あまり気にされなくてもいいようにも思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/2/17 21:25

mm

1歳4カ月
気が楽になりました。お忙しい中ありがとうございました。

2025/2/17 21:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家