閲覧数:863

2歳児の発達について
ちー
はじめまして、よろしくお願いします。
2歳10ヶ月の長男についてです。
こちらで何回か相談させていただいたことと重複するのですが…
いまだ発語なし。
指さしなし。
スプーン、フォークが使えない。
コップ飲みができない。
ごっこ遊びをしない。
などなど、保健師さんの発達チェックでほとんど引っ掛かっている状態です。
加えて最近通い出した親子教室で、スタッフの方に多動とやんわり指摘されました。
専門医にみせるのは親の判断になるかと思いますが、みせた方がいいよ、と誰かから言われるまで動けない自分がいます。
こちらで皆さん早くからお子さんの発達を心配してらして、私は長男を放置しすぎているのでしょうか?
でも障害を疑いそうでなかったら、長男の尊厳を傷つけるのではないか…
などモヤモヤ考えております。
どっちにしろ3歳児検診で何らかの動きがあると思いますが、少しこの場で吐き出させていただきました。
在本さんがお感じになったことを何でも構いませんのでお聞きしたいです。
専門外でしたら申し訳ありません。
2歳10ヶ月の長男についてです。
こちらで何回か相談させていただいたことと重複するのですが…
いまだ発語なし。
指さしなし。
スプーン、フォークが使えない。
コップ飲みができない。
ごっこ遊びをしない。
などなど、保健師さんの発達チェックでほとんど引っ掛かっている状態です。
加えて最近通い出した親子教室で、スタッフの方に多動とやんわり指摘されました。
専門医にみせるのは親の判断になるかと思いますが、みせた方がいいよ、と誰かから言われるまで動けない自分がいます。
こちらで皆さん早くからお子さんの発達を心配してらして、私は長男を放置しすぎているのでしょうか?
でも障害を疑いそうでなかったら、長男の尊厳を傷つけるのではないか…
などモヤモヤ考えております。
どっちにしろ3歳児検診で何らかの動きがあると思いますが、少しこの場で吐き出させていただきました。
在本さんがお感じになったことを何でも構いませんのでお聞きしたいです。
専門外でしたら申し訳ありません。
2020/10/29 20:57
ちーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発達についてご心配があり悩まれていらっしゃいましたね。
お子さんの発達、発育を心配なされない方はいません。
早く専門医の診察を望む方もたくさんいますし、早期介入は望まずに、ママさんがご自宅のリラックスした環境で発達を見守りたいと考えられる方もいます。
確かに、年齢に比してご指摘を受ける箇所があるご様子ではありますが、すでに2歳10ヶ月まできていますし、ママさんがご希望なさるならば、この2ヶ月にあせらず、3歳健診まで見守りでもよいと思いますよ。
ですが、今専門的機関でご相談いただくイコールお子さんの尊厳を傷つけることは全くありません。
障がいがあるわけではなくても、ゆっくりな発達に関してお子さんなりの発達を伸ばそうとママさんが思われ行動に出ることはお子さんを考えてのことであり、お子さんを傷付けることではないと思います。
子どもの発達には特性があります。
個性のようなもので、お子さんそれぞれが持つ発達特性です。
発達特性は、適切な介入により、お子さんの個性を踏まえて、そのお子さんがお子さんらしく生活が出来ることを目標としますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発達についてご心配があり悩まれていらっしゃいましたね。
お子さんの発達、発育を心配なされない方はいません。
早く専門医の診察を望む方もたくさんいますし、早期介入は望まずに、ママさんがご自宅のリラックスした環境で発達を見守りたいと考えられる方もいます。
確かに、年齢に比してご指摘を受ける箇所があるご様子ではありますが、すでに2歳10ヶ月まできていますし、ママさんがご希望なさるならば、この2ヶ月にあせらず、3歳健診まで見守りでもよいと思いますよ。
ですが、今専門的機関でご相談いただくイコールお子さんの尊厳を傷つけることは全くありません。
障がいがあるわけではなくても、ゆっくりな発達に関してお子さんなりの発達を伸ばそうとママさんが思われ行動に出ることはお子さんを考えてのことであり、お子さんを傷付けることではないと思います。
子どもの発達には特性があります。
個性のようなもので、お子さんそれぞれが持つ発達特性です。
発達特性は、適切な介入により、お子さんの個性を踏まえて、そのお子さんがお子さんらしく生活が出来ることを目標としますよ。
2020/10/30 21:11

ちー
0歳10カ月
ご返答ありがとうございました。
とりあえず、次の検診までは見守りたいと思っています。
おっしゃる通り、長男らしく生活できる環境を用意できるよう努めていきたいと思います。
ありがとうございました。
とりあえず、次の検診までは見守りたいと思っています。
おっしゃる通り、長男らしく生活できる環境を用意できるよう努めていきたいと思います。
ありがとうございました。
2020/10/30 21:32
お返事ありがとうございます。
その通りだと思いました。
また何かありましたら、いつでもお声掛け下さいね。
よろしくお願いします。
その通りだと思いました。
また何かありましたら、いつでもお声掛け下さいね。
よろしくお願いします。
2020/10/30 22:20
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら