閲覧数:194

生後3ヵ月 授乳間隔

みー
生後3ヵ月の男の子を育てています。

出産後より、母乳とミルクの混合です。
体重も右肩上がりで増えています。

生後2ヵ月頃は、母乳+ミルク100mlで6回ほどの授乳で、3〜4時間毎でした。

生後3ヵ月になってから、日中は3〜4時間毎で量も変わらないのですが、夜だいたい19〜20時に飲ませてから、5〜6時間空くことがあります。それも、起こさないと起きない感じです。なので、5回の授乳になることが多いです。

夜は無理に起こさなくてもいいのでしょうか?
何時間まで空けても大丈夫ですか?
あまりにも間隔が空くと脱水になるのではないかと心配です。

2025/2/16 8:29

高塚あきこ

助産師
みーさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
夜間の授乳間隔が空くことがご心配なのですね。

低月齢のお子さんの場合には、お腹が空いていても、なかなかお腹が空いたアピールをしないお子さんもいらっしゃいます。3ヶ月のお子さんですと、昼夜の区別がついてくる時期になりますので、比較的夜まとまって寝てくれるお子さんも増えてきますが、まだ胃の容量も小さいので、夜間の授乳回数が減ると、1日のトータル哺乳量が減ってしまい、体重増加が緩やかになってしまうことがあります。また、おっぱいの分泌も、間隔が空くことで、減ってきてしまう可能性があります。みーさんのお子さんは、体重増加は問題ないということですので、お子さんがあまり欲しがらなければ、起こして飲ませなくてもいいですが、おっぱいの分泌を維持するためには、夜中も4〜5時間に1回程度は授乳または搾乳なさった方がいいかと思いますよ。生後半年ごろになれば、おっぱいの分泌も安定してくると言われていますし、お子さんも一度にたくさん飲めるようになってきますので、今の時期には、起こして授乳していただくか、体重増加が問題なければ、夜中に一度は搾乳していただく方が安心と思います。

2025/2/17 5:53

みー

0歳3カ月
回答ありがとうございました。
元々、母乳量も多い方ではなく、これ以上減ってしまうと困るので、夜中にも授乳しようと思います。

2025/2/17 10:25

高塚あきこ

助産師
みーさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。夜中にも授乳なさっていただくといいかもしれませんね。また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。

2025/2/18 6:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家