閲覧数:121

泣き虫
りり
1歳4ヶ月の息子がいます。とても泣き虫です。7.8ヶ月頃まで私がお風呂に入っている間は必ず泣いていましたが、ここ最近の数ヶ月はずっと、サークルの中に入れて、テレビをつけていれば1人でおもちゃで遊んでいたりして泣かなかったのに、最近私がお風呂に行くとわかると昔のように大泣きするようになってしまいました。こういう事はよくあるのでしょうか?試しに一緒にお風呂に入っても大泣きでした。どうすれば泣かせないで済むでしょうか。旦那は帰りが遅いため休みの日以外は見れないです。
2025/2/15 21:34
りりさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの対応についてですね。
お風呂の時には一緒に入るようにされるのでいいように思いました。
離れて、1人で待っているよりもりりさんが一緒にいる方が、いいように思います。
これまでは全く一緒に入ったことはなかったということでしょうか?
一緒に入ったことはなかったので、戸惑って泣いているのかわからないのですが、
お風呂にもだんだん慣れていくのではと思いました。
りりさんを求めて泣いているのだとは思いますので、お風呂中のりりさんの様子を見ることにも慣れていくと良いのかなと思いました。
時間が必要になるかもしれないのですが、引き続き声をかけていただきつつ、お風呂に一緒に入っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの対応についてですね。
お風呂の時には一緒に入るようにされるのでいいように思いました。
離れて、1人で待っているよりもりりさんが一緒にいる方が、いいように思います。
これまでは全く一緒に入ったことはなかったということでしょうか?
一緒に入ったことはなかったので、戸惑って泣いているのかわからないのですが、
お風呂にもだんだん慣れていくのではと思いました。
りりさんを求めて泣いているのだとは思いますので、お風呂中のりりさんの様子を見ることにも慣れていくと良いのかなと思いました。
時間が必要になるかもしれないのですが、引き続き声をかけていただきつつ、お風呂に一緒に入っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/15 22:10

りり
1歳4カ月
わかりました。
2回ほど一緒に入った事があるのですがどうもやりにくくてやめてしまいました。
私が夕方に入り、息子は夕飯を終えたあとに私が服を着たまま小さいベビーバスに入れて洗っています。
こういうやり方はあまり良くなかったでしょうか?
夕方一緒に入る際も、息子は服を着たまま、濡れないようにビニール袋を被せて頭だけ出して入れようと思っています。
2回ほど一緒に入った事があるのですがどうもやりにくくてやめてしまいました。
私が夕方に入り、息子は夕飯を終えたあとに私が服を着たまま小さいベビーバスに入れて洗っています。
こういうやり方はあまり良くなかったでしょうか?
夕方一緒に入る際も、息子は服を着たまま、濡れないようにビニール袋を被せて頭だけ出して入れようと思っています。
2025/2/16 5:41
りりさん、お返事をどうもありがとうございます。
今もベビーバスをお使いなのですね。
大きな浴槽に一緒に入るようにされる方がいいようには思います。
なかなかなれないと息子さんも環境が変わることになれず、外泊をされたりする時にもとても戸惑ってしまうことがあるかもしれません。
また普段ビニールを被せられることもなかなかないと思いますし、そのことにも驚いてしまうことはないかなと思いました。
大人であれば、その被せる理由もよくわかって、仕方がないかぁと思えると思うのですが、息子さんも驚いて泣いてしまうこともあるのではないかなと思いました。
寒い時期なので、なかなか難しいかもしれないのですが、一緒に入って、(りりさんはバスローブを着ていてもいいかもしれません)息子さんを先に洗ってあげていただき、湯船に浸かってもらい、りりさんも洗うようにされてみるのもいいと思います。
途中洗い場で遊んでもらっているのもいいと思いますよ。
だんだん一緒に大きな湯船に裸で浸かるようになることにもなれてきたら、泣かずに入ってくれるようになるのではないかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
今もベビーバスをお使いなのですね。
大きな浴槽に一緒に入るようにされる方がいいようには思います。
なかなかなれないと息子さんも環境が変わることになれず、外泊をされたりする時にもとても戸惑ってしまうことがあるかもしれません。
また普段ビニールを被せられることもなかなかないと思いますし、そのことにも驚いてしまうことはないかなと思いました。
大人であれば、その被せる理由もよくわかって、仕方がないかぁと思えると思うのですが、息子さんも驚いて泣いてしまうこともあるのではないかなと思いました。
寒い時期なので、なかなか難しいかもしれないのですが、一緒に入って、(りりさんはバスローブを着ていてもいいかもしれません)息子さんを先に洗ってあげていただき、湯船に浸かってもらい、りりさんも洗うようにされてみるのもいいと思います。
途中洗い場で遊んでもらっているのもいいと思いますよ。
だんだん一緒に大きな湯船に裸で浸かるようになることにもなれてきたら、泣かずに入ってくれるようになるのではないかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/17 9:16

りり
1歳4カ月
ご丁寧にありがとうございます。
そのようにしてみます。
お忙しい中、ご返信ありがとうございました。
そのようにしてみます。
お忙しい中、ご返信ありがとうございました。
2025/2/17 20:59
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら