閲覧数:199

ミルクのやめ方

ゆか
こんばんは。
二人の男の子のママです。上に3歳の兄がいて今日は6月末に1歳になったばかりの弟の事で質問です。

8ヶ月頃から寝る前の母乳が足りてないのか、中々おっぱいを放さないのでミルクを足してみたところすっと寝るようになったので、そこから今に至るまで50〜初めて徐々に増やし200まで飲むようになりました。寝る前はミルクを飲んで寝る習慣になってしまったようで、1歳近くはほとんど母乳飲まず寝てしまっていました。ただ、もう1歳にもなったので卒乳を考えていて、離乳食もたくさん食べるので基本的にミルクはいらないのかと思います。母乳も日中はほぼ飲まず、すごく眠たい時しか欲しがりません。

夜の寝る前のミルクを少しづつ減らして、今は120程にしているのですが、それだと眠れず母乳を飲んでから寝ています。

ミルクを完全に辞めて、母乳も辞めてで眠れるのか?どちらを先に辞めたらいいのか?何か対策があれば教えて頂きたいです。

ちなみに、兄の方は最後まで完母で、1歳2ヶ月の時に寝る前だけの母乳になってたので、断乳をしました。3日ですんなりでした。なので、ミルクはどのようにしたらいいのかわからず質問です。

よろしくお願いします。

2020/7/7 21:44

宮川めぐみ

助産師
ゆかさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
弟くんのミルクのやめ方についてですね。

寝る前にミルクを飲む習慣ができているということで、栄養面的にももうミルクは必要なさそうな状況なのですね。120mlまで減らしておられるということで、最後の終わらせ方はそれぞれで問題はないかと思いますよ。ゆかさんがどのようにしたいかでいいように思います。
まずはミルクから終わりにしておっぱいだけにするのか、おっぱいを先にやめて、ミルクを最後にするのか、同時に終わりにされるのかどの方法でもいいかと思いますよ。
弟くんにも「ご飯もよく食べられるようになってきたから、もうミルクはおしまいだよ」と言い聞かせをされて終わりにされていくのもいいと思います。
飲みたいのも体の栄養というよりも心の栄養的なものになってきていることもあると思います。
お兄ちゃんの時のように3日ほどかけて終わりにされていくのでいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/8 7:46

ゆか

1歳0カ月
早い回答ありがとうございました!
ミルクと母乳と様子を見ながら進めて行こうと思います。

こちらの話していることを理解しているので、言い聞かせもしっかりして終わりに向かおうと思います。

2020/7/8 22:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家