閲覧数:268

寄り目について
あおい
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
心配なことがありましてご相談させてください。
•目について
新生児期から時々寄り目になることはあったのですが、最近になって寄り目になる頻度が増えてきました。両目が寄る時もあれば片目だけの時もあります。顔をじっと見たり追視はよくしているように思います。小さい頃は目の筋肉が発達していないと聞きますが、頻繁に寄っているので心配です。
心配なことがありましてご相談させてください。
•目について
新生児期から時々寄り目になることはあったのですが、最近になって寄り目になる頻度が増えてきました。両目が寄る時もあれば片目だけの時もあります。顔をじっと見たり追視はよくしているように思います。小さい頃は目の筋肉が発達していないと聞きますが、頻繁に寄っているので心配です。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/2/14 5:51
あおいさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの目についてご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんが寄り目になることがあり、ご心配になりましたね。特に低月齢のお子さんの場合には、おっしゃるように、目の周りの筋力が弱いことがあります。ですので、目の焦点が合わなかったり、寄り目になったりすることは多いですよ。それに加えて、眼球を支える筋力もまだ十分ではないので、片方に目が寄ったりすることもありますよ。月齢が進んでいくにつれて、次第に気にならなくなってくることもあります。もし、気になるようでしたら、健診や予防接種の際にご相談なさってみてくださいね。また、目つきが気になるときに、もし顔色が悪かったり、リズミカルな身体の動きがある、痙攣しているなどあれば、すぐに小児科を受診なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの目についてご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんが寄り目になることがあり、ご心配になりましたね。特に低月齢のお子さんの場合には、おっしゃるように、目の周りの筋力が弱いことがあります。ですので、目の焦点が合わなかったり、寄り目になったりすることは多いですよ。それに加えて、眼球を支える筋力もまだ十分ではないので、片方に目が寄ったりすることもありますよ。月齢が進んでいくにつれて、次第に気にならなくなってくることもあります。もし、気になるようでしたら、健診や予防接種の際にご相談なさってみてくださいね。また、目つきが気になるときに、もし顔色が悪かったり、リズミカルな身体の動きがある、痙攣しているなどあれば、すぐに小児科を受診なさってくださいね。
2025/2/15 12:38

あおい
0歳1カ月
ありがとうございます。
最近は、少し内側に寄りながら眼球を上に向けることがあります。頭ごととかではなく、黒目だけが上にいきます。(白目になるほどではないです)じーっと天井を見つめてる様子です。これもよくあることなのでしょうか。
最近は、少し内側に寄りながら眼球を上に向けることがあります。頭ごととかではなく、黒目だけが上にいきます。(白目になるほどではないです)じーっと天井を見つめてる様子です。これもよくあることなのでしょうか。
2025/2/20 20:12
あおいさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。やはり目の周りの筋力が弱いので、視点から定まらなかったり、眼球が動いたりすることもあると思いますが、成長とともに気にならなくなることも多いですよ。ご様子を見ていただいていいと思います。
そうですね。やはり目の周りの筋力が弱いので、視点から定まらなかったり、眼球が動いたりすることもあると思いますが、成長とともに気にならなくなることも多いですよ。ご様子を見ていただいていいと思います。
2025/2/21 8:44
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら