閲覧数:656

離乳食について

ぶたお
たびたびお世話になっております。
離乳食について相談させてください。

現在おおむね以下の流れで過ごしています。

7時 起床
8時 離乳食、授乳
9時半 朝寝(1時間〜1時間半)
12時 離乳食、授乳
13時半 昼寝(30分〜1時間半)
16時半 離乳食、授乳
18時半 お風呂
19時半 授乳
20時半 就寝

①3回目の離乳食の時間に不安があります。早いでしょうか?
たとえば17時半に遅らせるとして、前の離乳食(12時)から時間が開きすぎ、また寝る前の授乳間隔が狭すぎるかなあと思ってしまい。。このままでもよいのでしょうか。
夜中もよく起きて、4,5回は起きてきます。遅くすると寝つきよくなることはあるのでしょうか。。
ご意見いただけるとありがたいです。

②よく赤ちゃんと食卓を囲んで食べるようにと言われるのですが、毎回食べさせるのに精一杯です。夜は離乳食終えてから大人の夕食をサッと作り、食べています。仕事の関係で、なかなか夫とも一緒に食べることができずにいます。
食卓を囲まないことで何か影響ないか心配です。
朝や昼は前でパンなどかじりながら離乳食をあげていますが、これも食育になるのでしょうか。。

よろしくお願いいたします。

2025/2/13 21:03

市川直美(神奈川県助産師会所属)

助産師

ぶたお

0歳9カ月
こちらもご回答ありがとうございます。
すごく丁寧にお答えいただき、心が温かくなりました。

スケジュールも自信がなく毎日過ごしていましたが、これでよいとのことホッとしました。

前で食べること、手づかみ食べ、まずは1日1回を目標に気長にやっていこうと思います。

ありがとうございました。

2025/2/16 9:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家