閲覧数:252

生後2ヶ月半 笑ってくれない

ぽん
こんばんは。
生後2ヶ月半の男の子を育てているのですが、メリーを見せたり、あやしたりしても笑ってくれません。
寝る直前にニヤッと笑顔は見せるのですが、日中は目を合して声を出すのみで、表情があまり変わらないことが多い気がします。
いずれは声を出して笑ってくれるのでしょうか。また今の時期はどういう遊びを取り入れると嬉しいのでしょうか。

2025/2/13 16:50

宮川めぐみ

助産師
ぽんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが笑ってくれないということで、ご相談ですね。
ニヤッとしてくれることはあるということなので、問題はないように思います。
まだ月齢的に声を出して笑うことは少ないと思います。
個人差はもちろんあるのですが、4,5カ月ぐらいになってくると、声を出して笑うことも増えてくると思いますよ。

一緒に目線を合わせて、うつ伏せ遊びをしてもらったり、たくさん触れてあげてみるのもいいですよ。
シェルハブメソッドの「ぽんぽんむぎゅう」をしてあげてみるのもいいと思います。
これは発達を促すためのお手伝いになるメソッドになります。
https://shelhav-method-matsue.jp

こちらのサイトに動画もありますので、良かったらご覧になってみてくださいね。
触れられることで、そこに意識が行くようになります。
そうすると体の動かし方も変わってきますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/2/14 10:13

ぽん

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
シェルハブメゾット、初めて聞きました!ふれあい遊びやうつ伏せ遊びを取り入れてみたいと思います。
質問して良かったです!ありがとうございます。

2025/2/14 12:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家