閲覧数:94

粉末の野菜について
m8
現在9ヶ月になったばかりの女の子を育てております。
粉末の野菜について教えていただきたいです。
どれくらいの量をあげてよいのかイマイチわかりません。
例えば今だと7倍がゆを50gくらい、野菜や果物を25gぐらい、タンパク質(ほぼ豆腐)を35gくらい一食で与えているのですが、野菜の粉末だと15gだとかなりの量になるかと思うのですがそれで良いのでしょうか?それとも粉末になっている分もう少し減らして考えるのでしょうか?
購入したものも離乳食用ではないからかそういった記載がなくあまり調べても出てこないので教えていただければと思います。
粉末の野菜について教えていただきたいです。
どれくらいの量をあげてよいのかイマイチわかりません。
例えば今だと7倍がゆを50gくらい、野菜や果物を25gぐらい、タンパク質(ほぼ豆腐)を35gくらい一食で与えているのですが、野菜の粉末だと15gだとかなりの量になるかと思うのですがそれで良いのでしょうか?それとも粉末になっている分もう少し減らして考えるのでしょうか?
購入したものも離乳食用ではないからかそういった記載がなくあまり調べても出てこないので教えていただければと思います。
2025/2/13 15:41
meguさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの野菜の量についてお悩みなのですね。
粉末の野菜を使用する場合ですが、
お湯をたすなど、お子さんが食べる状態にして、25g程度と考えていただくとよいかと思います。
噛む力を育ててあげたいですので、粒の野菜をつぶして食べる練習も進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの野菜の量についてお悩みなのですね。
粉末の野菜を使用する場合ですが、
お湯をたすなど、お子さんが食べる状態にして、25g程度と考えていただくとよいかと思います。
噛む力を育ててあげたいですので、粒の野菜をつぶして食べる練習も進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
2025/2/14 10:48

m8
0歳8カ月
小林先生ご回答ありがとうございます。
よく分かりました。
なかなかペースト状態か固形に移行できず、モヤモヤしています。
またおかゆも7倍がゆでもお湯を足さないとオエっとなりあまり食べてくれません。
タンパク質もお肉や魚(まだ白身のみ)系はほとんど食べれずにいます。
噛む力を育てるとのことですが、力をつけるにはまず細かい野菜から進むと良いのでしょうか?
よく分かりました。
なかなかペースト状態か固形に移行できず、モヤモヤしています。
またおかゆも7倍がゆでもお湯を足さないとオエっとなりあまり食べてくれません。
タンパク質もお肉や魚(まだ白身のみ)系はほとんど食べれずにいます。
噛む力を育てるとのことですが、力をつけるにはまず細かい野菜から進むと良いのでしょうか?
2025/2/14 15:59
meguさん、こんにちは。
噛む力を育てていくには、
とろみのついていて飲み込みやすいおかゆからがおススメですよ。
疲れていない食事のはじめは、少し頑張ったら噛める大きさや、水分量。
疲れてくる後半は水分量を足したり、スプーンの背でつぶすお手伝いをしたもので量を確保するようにして、進めてみてもよいかと思います。
また、水分量が多く、柔らかめに仕上がっているベビーフードなども試してみていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
噛む力を育てていくには、
とろみのついていて飲み込みやすいおかゆからがおススメですよ。
疲れていない食事のはじめは、少し頑張ったら噛める大きさや、水分量。
疲れてくる後半は水分量を足したり、スプーンの背でつぶすお手伝いをしたもので量を確保するようにして、進めてみてもよいかと思います。
また、水分量が多く、柔らかめに仕上がっているベビーフードなども試してみていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2025/2/17 10:43
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら