閲覧数:308

パパ見知り、?
わどぅ
夜分遅くに失礼いたします。
生後3ヶ月になる息子が、パパ見知りならぬ仕草を最近するようになりました。寝る際も、あやす時も、パパだと泣き止まず、私だとすぐに泣き止みます。
ですが、パパは育休をとっていて、ママと同じくらい子供と接するのにパパ見知りというものは突発的に起こるのでしょうか、?
ご回答よろしくお願いいたします🙏
生後3ヶ月になる息子が、パパ見知りならぬ仕草を最近するようになりました。寝る際も、あやす時も、パパだと泣き止まず、私だとすぐに泣き止みます。
ですが、パパは育休をとっていて、ママと同じくらい子供と接するのにパパ見知りというものは突発的に起こるのでしょうか、?
ご回答よろしくお願いいたします🙏
2025/2/12 22:30
わどぅさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのパパ見知りのような様子についてですね。
眠たい時、悲しい時、慰めてもらいたいのは、パパよりもママ!ということは少なくありません。
ママが大好きなために、どうしてもそうなってしまうことは多いですよ。
遊び相手は、もちろんパパでもうれしいのですが、上記のような時には、やはりママになって安心感をもらいたいということもあるのかなと思います。
成長に伴い、意志のようなものも少しずつ芽生えてきます。
親御さんからすると突然なことに感じられるとも思いますが、起こるようになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのパパ見知りのような様子についてですね。
眠たい時、悲しい時、慰めてもらいたいのは、パパよりもママ!ということは少なくありません。
ママが大好きなために、どうしてもそうなってしまうことは多いですよ。
遊び相手は、もちろんパパでもうれしいのですが、上記のような時には、やはりママになって安心感をもらいたいということもあるのかなと思います。
成長に伴い、意志のようなものも少しずつ芽生えてきます。
親御さんからすると突然なことに感じられるとも思いますが、起こるようになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/13 11:05

わどぅ
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます!
同じくらい接していてもそうなるんですね…これも成長の証として、温かく見守って行きたいと思います!
ありがとうございました!
同じくらい接していてもそうなるんですね…これも成長の証として、温かく見守って行きたいと思います!
ありがとうございました!
2025/2/13 11:25
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら