閲覧数:324

魚の冷凍保存とベビーフードの魚について

ゆっぽん
お世話になります。

今生後8ヶ月半の息子の離乳食の相談です。

現在、魚はいまだに釜揚げシラスしかあげたことがなく、調理冷凍をせずに朝買ったものをその日のうちに
使い切る方法をとっています。

シラス以外にも試したいのですが、近くのスーパーで
鯛の刺身は売ってはいるのですが、産地直送という物ではなく、港からスーパーに届くまでにおそらく一度
冷凍されて、お店で解凍したものを刺身として売られているのかと思われます。

毎回朝にシラスを買いに行くのは大変で、
魚を調理冷凍したいと思うのですが、
上記の流通だと再冷凍になってしまうのではないか?
と疑問に思っていて、シラスばかりの離乳食になってしまっています、、

再冷凍はよくないと聞きますが、考えすぎでしょうか?
あまり気にしなくて大丈夫ですか?

もし大丈夫であれば、魚の離乳食の調理や再冷凍の際に
気をつけることを教えて頂きたいです。

また、和光堂の「裏ごしおさかな」という商品がありますが、このフリーズドライ商品だけでなく、ベビーフードの魚(肉など)はタンパク質が調理工程で少なくなってしまっているということはありませんか?

やはり手作りで冷凍してあげたほうが、タンパク質の
含有量は多くなるとかありますでしょうか?

これまでベビーフードも使ったことがなく、
ベビーフードのほうが楽なので使ってみようかとも思うのですが、栄養面で色々気になることが多く手が出せずにいます、、

よろしくお願い致します。

2025/2/12 21:12

小林亜希

管理栄養士

ゆっぽん

0歳8カ月
お返事ありがとうございます。

やはり再冷凍になってしまうのは良くないのですね。

いつも1回食目は10時半頃に調理して、
11時に離乳食

2回食目は16時頃にあげています。

この場合、1回食目に調理した物は冷凍ではなく冷蔵しておいて、それを2回食目にあげるのはよくないでしょうか?

2025/2/13 12:42

小林亜希

管理栄養士

ゆっぽん

0歳8カ月
その日のうちに食べれば冷蔵でも大丈夫とのことで安心しました。
ありがとうございました。

2025/2/14 10:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家