閲覧数:434

抱っこ紐で寝たあと座っても起きない方法について
みかん
いつもご相談に乗っていただきありがとうございます。
今度新幹線で3時間の距離の場所へ抱っこ紐で行くのですが、抱っこ紐で寝た後に私が座っても起きない方法はありますか?
ぐっすり眠っていても座るとモゾモゾしだして起きだします。
今度新幹線で3時間の距離の場所へ抱っこ紐で行くのですが、抱っこ紐で寝た後に私が座っても起きない方法はありますか?
ぐっすり眠っていても座るとモゾモゾしだして起きだします。
2025/2/12 14:13
みかんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
抱っこ紐で寝た後に座っても起きない方法についてですね。
なかなか難しいですね。
お子さんの眠りの質そのものが、抱っこ紐に入っている時には浅くなっていることもあると思います。
浅い時にその分気づきやすくなることもあると思います。
新幹線に乗る前までに、可能な限り体をよくよく動かして遊んでもらうようにされるのもいいかもしれません。
遊び疲れてもらっておくことで、抱っこ紐の中でもよく寝てくれることがあるかもしれません。
また抱っこ紐中で寝てくれたと思っても10分ぐらいはそのままで待っていただき、時間が経ったころ(深い眠りに入る頃)に座ってみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
抱っこ紐で寝た後に座っても起きない方法についてですね。
なかなか難しいですね。
お子さんの眠りの質そのものが、抱っこ紐に入っている時には浅くなっていることもあると思います。
浅い時にその分気づきやすくなることもあると思います。
新幹線に乗る前までに、可能な限り体をよくよく動かして遊んでもらうようにされるのもいいかもしれません。
遊び疲れてもらっておくことで、抱っこ紐の中でもよく寝てくれることがあるかもしれません。
また抱っこ紐中で寝てくれたと思っても10分ぐらいはそのままで待っていただき、時間が経ったころ(深い眠りに入る頃)に座ってみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/13 9:05

みかん
0歳5カ月
お返事ありがとうございます。抱っこ紐では浅い眠りになってしまうのですね。それならば変化に気付いて起きてしまうのは仕方がないのですね。
抱っこ紐で寝てしばらくしてから座ること試してみたいと思います。
抱っこ紐で寝てしばらくしてから座ること試してみたいと思います。
2025/2/13 20:00

みかん
0歳6カ月
教えていただいた通り、抱っこひもで寝てから10分経過した後に椅子に座ってみたら起きずに過ごすことができました。ありがとうございました。
2025/2/16 14:29
みかんさん、早朝に申し訳ありません。
ご提案させていただいたことをお試しくださったことで、いい反応が得られたのですね。
良かったです!
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
ご提案させていただいたことをお試しくださったことで、いい反応が得られたのですね。
良かったです!
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/17 4:54
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら