閲覧数:260

3歳0ヶ月 果物食べ過ぎ
はあちゃん
こんにちは。
果物の食べ過ぎについてご相談です。
以前から果物が好きで朝ごはんは必ず食べています。
休日の昼は外食すれば、そのご飯をたべるか、気に入らなければ先にバナナ一本食べてからご飯を食べます。
夜は最近、必ずといっていいほど、キウイやイチゴなどを自分で冷蔵庫からだしてたべる!と言い張ります。
取り上げたりすると大変なことになるので、
ご飯ピカピカになったらねと言って最近は約束を守ってご飯を食べてから食べてます。
ただそれが少しくせになったのか…
ほぼ毎日夕飯に果物をもちだしてくるので、
多い時だと、
◆朝:キウイ一個、ヨーグルト一個
※パンはチョコか甘いものたら食べますが、菓子パンよりはいいかと思いフルーツをあげてます。
◆ 昼:外食時にバナナ一本
◆夜:キウイ一個orみかん一個orいちご3個
で毎食ごとについてきます。
過糖ではないかと心配です。
またアイスが大好きなので、自宅でのおやつなら確実に冷凍からアイスを取り出します。
なので毎食後フルーツ、おやつにアイスだとかなりとりすぎかなと…
ただフルーツだけしか食べないということはなく、
魚、トマト、きゅうり、レタスなども大好きでよく食べます。
子供にしては珍しく野菜が大好きなベジタリアンで、
肉より魚派な息子です。
白米も食べます。
ご回答よろしくお願い致します。
果物の食べ過ぎについてご相談です。
以前から果物が好きで朝ごはんは必ず食べています。
休日の昼は外食すれば、そのご飯をたべるか、気に入らなければ先にバナナ一本食べてからご飯を食べます。
夜は最近、必ずといっていいほど、キウイやイチゴなどを自分で冷蔵庫からだしてたべる!と言い張ります。
取り上げたりすると大変なことになるので、
ご飯ピカピカになったらねと言って最近は約束を守ってご飯を食べてから食べてます。
ただそれが少しくせになったのか…
ほぼ毎日夕飯に果物をもちだしてくるので、
多い時だと、
◆朝:キウイ一個、ヨーグルト一個
※パンはチョコか甘いものたら食べますが、菓子パンよりはいいかと思いフルーツをあげてます。
◆ 昼:外食時にバナナ一本
◆夜:キウイ一個orみかん一個orいちご3個
で毎食ごとについてきます。
過糖ではないかと心配です。
またアイスが大好きなので、自宅でのおやつなら確実に冷凍からアイスを取り出します。
なので毎食後フルーツ、おやつにアイスだとかなりとりすぎかなと…
ただフルーツだけしか食べないということはなく、
魚、トマト、きゅうり、レタスなども大好きでよく食べます。
子供にしては珍しく野菜が大好きなベジタリアンで、
肉より魚派な息子です。
白米も食べます。
ご回答よろしくお願い致します。
2025/2/11 21:23
はあちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
3歳児への1日の果物の量としては150gになっています。
超えてしまうようでしたら、食べ過ぎになってきてしまうのかなとは思いました。
果糖もありますし、おやつでアイスも食べてしまうこともあるようでしたら、糖分の摂取量がその分多くなってしまうのではないかなと思いました。
お家にアイスや果物の用意を減らしたり、無くしてみてもいいのではと思いました。
そうするとないならないで、諦めてくれることはないかなと思いました。
あることをわかっているからこそ、より習慣になっていることもあるのではと思いました。
お食事もちゃんと食べてくれているようなので、とても素晴らしいと思います。
甘いものの取り方を少し変えられるように、可能な限り調整をされてみるのはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
3歳児への1日の果物の量としては150gになっています。
超えてしまうようでしたら、食べ過ぎになってきてしまうのかなとは思いました。
果糖もありますし、おやつでアイスも食べてしまうこともあるようでしたら、糖分の摂取量がその分多くなってしまうのではないかなと思いました。
お家にアイスや果物の用意を減らしたり、無くしてみてもいいのではと思いました。
そうするとないならないで、諦めてくれることはないかなと思いました。
あることをわかっているからこそ、より習慣になっていることもあるのではと思いました。
お食事もちゃんと食べてくれているようなので、とても素晴らしいと思います。
甘いものの取り方を少し変えられるように、可能な限り調整をされてみるのはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/11 22:30

はあちゃん
3歳1カ月
ありがとうございます!
やはり多いですよね…
まず自宅で置いておく分を減らすようにします!
ありがとうございました。
やはり多いですよね…
まず自宅で置いておく分を減らすようにします!
ありがとうございました。
2025/2/16 14:40
相談はこちら
3歳0カ月の注目相談
3歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら