閲覧数:139

ミネラル麦茶について

めろ
1歳5ヶ月の子供(卒乳済)がいます。
今後は外出時用にペットボトル麦茶を活用したいと思っています。
一般的に乳児期の飲み水は「ミネラルウォーターは内臓に負担がかかるので、軟水が良い」と言われていると思いますが、「生後1ヶ月から飲めるミネラル麦茶」なるものも見かけます。飲み水と麦茶とで何か異なるのでしょうか?
街中の自販機やコンビニ等で購入できる麦茶はミネラル含有のものが多いため、1歳半頃で気をつける点などもあれば併せてお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

2025/2/10 17:31

小林亜希

管理栄養士
めろさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳5か月のお子さんの麦茶についてお悩みなのですね。

普段の飲み水として軟水をおススメしているのは、
海外製などのミネラルウォーター(硬水)は、ミネラル(カルシウム、マグネシウム)が多く、口当たりが悪い、消化に負担がかかることが理由です。
軟水にもミネラルは含まれていますが、含有量の違いで区別されています。

ベビー用の麦茶などは、乳児の基準に合わせて製造されていますので、心配なく摂取できますよ。
日本で製造販売されている麦茶は軟水を使用して作られていますので、心配いりません。
よろしくお願いします。

2025/2/12 11:03

めろ

1歳5カ月
わかりやすいご回答ありがとうございます。

2025/2/13 16:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家